【地域プレイヤーの皆さんとよく行くお店】

こんにちは!日々三重ミキサーの村山です。

地域系のお仕事をしている方々や、地域で活躍している漁師や農家、地域プレイヤーの方々、また大学や行政の方々など、他県はわかりませんが、三重県は不思議と繋がりで既にできていて、ゆるめのコミュニティになっています。

一緒にプロジェクトを実行したり、お仕事をしたり、飲みに行ったり、飲みに行ったり・・。

つまり、一緒に飲む機会も多く、それは楽しみでもあります。

たいがい誰かが飲み会を企画すれば、普段は忙しそうな地域プレイヤーの皆さんも「この日ばかりは」と10名以上は集まることもあります。

わいわいと近況を報告したり、温めていた企画を語ったり、閃いたアイデアを共有したり、知らない若手の地域プレイヤーがいたり、いつの間にかメンバーの誰も知らない他人がいたりと、飲み始めて楽しい2時間くらいはあっという間に過ぎ去っていきます。

こういった飲み会は三重県南部のお魚が美味しい鳥羽界隈で開催されることもあるのですが、交通の便が良い津で行われることも多い印象です。

そして行くお店は津市の繁華街、大門にある「おばんざいバル すみす」が多いです。カウンターに立つ女将さんがメンバーと顔なじみで、何となく皆さんのクセ(皆さんクセ強め)を理解しているので、気兼ねなく過ごせて居心地がいいです。

少人数でお店に行くこともあるのですが、出張や転勤で津にこられた人も多いイメージがあります。行政の方々にお会いすることもしばしば。女将さんと話をすれば、津や三重のことなどいろんなことがわかるのも魅力です。移住をお考えの方にとって、地元との繋がりができる場所なのかも知れません。余談ですが、三重県で県外からこられる人が一番多いのは、津らしいです。ビジネス客が多いのだとか。

さて、夜はまだ寒さが残る季節。
美味しいお酒と肴、そして仲間と語り合う楽しい時間が恋しくなってくるのでした。

(写真:すみすの女将のInstagramより)
sumi_ichioka

#移住
#移住体験会
#移住者
#移住したい人と繋がりたい
#コミュニティ
#三重県
#三重で暮らしてみて
#三重から離れてみて
#日々三重

hibimie
プロフィールからより詳しい情報満載のFacebookグループにつながります!

続きは Instagram で

28 いいね! ('25/03/30 20:00 時点)