【作業療法学専攻】 砂山地区にて「認知症予防教室 測定会」を開催しました。
9月7日(日)に2025年度第4回目の「認知症予防教室」を開催いたしました。
「測定会」は、太陽生命厚生財団助成金事業の一環で行われる住民主体の予防事業です。
今回は,18名の砂山地区住民の皆様にご参加頂きました。
4月から毎月開催している予防教室ですが、今回はフォローアップを目的とした再測定(骨格筋量,立位バランス,歩行の動揺性,認知機能,嗅覚機能等)を実施させていただきました。
毎回一緒に参加させていただく学生たちも少しずつ慣れてきた様子で参加者の様子を見ながら対応することが増え参加者・学生の双方にとって良い機会になっています🥰
今回は16名の3年生が参加させていただきました。
今回はワインコルクを活用し多肉植物を飾れる創作活動を実施し,参加者の皆さんも楽しみながら取り組んでおられました😊🌱
本教室では,地域の作業療法士等の専門職と教員・学生が連携して,地域住民の皆様の健康増進と地域の支え合いシステムの構築を図っていきます。
また、本学の作業療法学専攻学生においては、臨床実習につながる貴重な体験となっております。
砂山地区住民の皆様,ご協力ありがとうございました😄

次回は10月25日の開催となります。
またのご参加を心よりお待ちしております👋

宝塚医療大学 和歌山保健医療学部 リハビリテーション学科作業療法学専攻一同

#宝塚医療大学 #takarazuka#和歌山保健医療学部 #リハビリテーション学科#作業療法学専攻
#和歌山#WAKAYAMA#和歌山市
#認知症予防教室#測定会#ワインコルク#多肉植物#砂山#砂山地区#地域連携

続きは Instagram で

13 いいね! ('25/09/17 22:01 時点)