すいません、だいぶ長文です。
時々行っている横浜市都筑区にある老舗の模型店、滝口模型さん。店内入ってすぐ鎮座する大きなNゲージレイアウト、走らなくなって20年以上経っていたそうですが、走れるように直したいとの事でお手伝いをさせて頂く事になりました。

店主と娘さんのお話を伺ったところ、亡くなったご主人が仲間と作成したレイアウトで、作られたのはおそらく昭和50年代前半?当時はNゲージ黎明期、レイアウト用品も多くない中で工夫して作られていて、支線はダイオードとタイマーリレーを用いた自動往復運転、建物には照明、信号なども点灯出来るようになっている当時としてはとても手の込んでいるレイアウト…なのですが、残念ながら照明類は不点、支線は動作するものの、本線は半分動かない状態でした。ちなみにレイアウト手前の白いボタンをお客さんが押している間、走るようになっています。

今回はとりあえず本線をちゃんと走行出来るように修繕。走らなかった根本原因は2箇所あるフィーダーのうち1箇所の断線ですが、レイアウト裏側で修復困難の為、ポイント設置とおそらく入換運転の為に本線上で電気的に絶縁されていた箇所を撤去、トラブルを減らし安定的に走らせる為に渡り線ポイントや周囲の端数線路も無くしました。フィーダー追加はしていませんがこれで導通するようになり、とりあえず全線走行出来るようになりました。

今回、せっかくだからレイアウト内にお店のミニチュアを設置したいなと思い、プラ板からフルスクラッチで滝口模型のミニチュアを作成しました。採寸したワケではないのでフリーハンドというか正確なモデルではないのですが、雰囲気は出たかな?と思います。とても喜んで頂けて、作って良かったと思います。模型屋さんのレイアウトらしく、最新のガンダムエアリアルとともに展示してもらっています。

今回は暫定的に走れるようにしましたが、将来的にはちゃんと直していきたいとの事なので、今後もお手伝いさせて頂く予定です。
店頭入ってすぐ、ボタンを押すと横浜市営地下鉄と銚子電鉄(伊予鉄道を塗り替え)が走り回ります。模型好きな方、ぜひ横浜の老舗模型店に訪れてみて下さい。
(追記、SNS投稿了承済みです。)

#横浜市 #都筑区 #大熊町 #滝口模型 #老舗 #模型店 #nゲージ #nゲージジオラマ #nゲージレイアウト #昭和 #昭和レトロ #昭和50年代 #修繕 #レストア #プラ板 #フルスクラッチ #建築模型 #雰囲気重視 #ガンダムエアリアル #ミニチュア #横浜市営地下鉄 #横浜市営地下鉄1000形 #銚子電鉄デハ801 #鉄道模型 #modelrailroad #modelrailroader #modelrailroading #modelrailway #modelrailways #modelleisenbahn

続きは Instagram で

139 いいね! ('22/11/21 07:19 時点)