発達障がいや不登校、引きこもりの子を持つ親御さんの息抜きの場 親あるあいだ語らいカフェを鶴見市場宝泉寺にて開催
親あるあいだの語らいカフェについて
香仙院横浜出張所が開催する『親あるあいだの語らいカフェ』は、現役僧侶がお悩みを抱える親御さんたちのお話を直接聴かせていただき、親御さんにとってホッと息抜きできる場を目指すカフェです。
なお今回、ゲストとして落語家の春風亭昇吉師匠をお呼びし、一席落語を30分間上演いたします。
ぜひ心の緊張を解し、安らぎの時間をお過ごしください。
日時:2月19日(日)13:30~16:00
場所:天台宗宝泉寺 〒230-0027神奈川県横浜市鶴見区菅沢町15-24
会費:500円
仏教×福祉で安らぎと学びの場を
『親あるあいだの語らいカフェ』で皆さまのお話を聴かせていただくのは、現役の僧侶です。横浜香仙院支部支部長の畑 智晃は不登校・ひきこもり経験者です。
お寺と教会の親なきあと相談室について
『お寺と教会の親なきあと相談室』は文化時報社が設立した一般財団法人です。
障がいや引きこもりに悩む人々の「親なきあと」問題を踏まえ、ご本人とそのご家族様の支援を目指しています。
香仙院横浜出張所は昨年末にこの一般財団法人に加盟し、活動強化の一環として、限定カフェのオープンが決定いたしました。
年数回天台宗宝泉寺のご協力いただき会場をしてお借りして開催予定です
お問い合わせは
お寺と教会の親なきあと相談室横浜香仙院支部
TEL:044-588-7682 MAIL:yokohamakosenin@gmail.com
横浜市鶴見区北寺尾4ー8ー17
https://www.kousenin.yokohama/oyanakiato/
あなたの投稿お待ちしています!
投稿はこちらから