鶴見区民で作る地域密着の狭域メディア

鶴見区 > 区民のミカタ > 不動産 > 髙木 優一 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2023/12/10

住宅ローンの支払いができず、売却することにしました。既に貯金は底をつき、半年以上引き落としができない状態で返済出来ておりません。

今後も払わなければ、どうなりますか?住宅ローンの残高は約3600万円、売却は4000万くらいで売れるからと不動産の担当者に先日言われました。

因みに先日銀行に話をしに行ったのですが猶予期間を下さいとお願いしたら断られました。もう自宅の維持は諦めるしかないですよね?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

鶴見区民ミカタお答えします
髙木 優一
鶴見区民ミカタお答えします
株式会社トータルエージェント 代表取締役 不動産・相続コンサルタント
髙木 優一

大変な状況ですね。心中お察し申し上げます。

現在半年以上住宅ローンを滞納されていると言う事ですね。今後も払わないでいると、最終的には住宅を差押えられて競売にかけられる事になります。

どちらの金融機関より借り入れられてかの記載が無いので一般的なケースでの回答となりますが、競売申し立て前に内容証明郵便にて一括請求の催告があります。こちらが最後通告となりその後競売を申し立てられることになる訳ですが、裁判所が競売に着手し、実際に落札されるまで裁判所によりますが数ヶ月かかります。

売却をお考えとのことですね。実際にローン残高が約3600万円で、売却が4000万円で本当に出来るなら少しでも早く競落される前に売却し、余剰資金を残されるのが懸命だと思います。

しかしながら、滞納開始時より14%~14.5%程度の遅延損害金が売却時まで発生しています。また、競売を申し立てると、債権者は裁判所に百数十万円程度の競売予納金を収めます。それは最終的にN様が支払うことになりますので、競売開始決定前に解決されるのがよろしいかと思います。

いずれにしても、なるべく早く債権者に任意売却を申し出て、正確な査定ができる専門の任意売却業者に相談されたら宜しいかと思います。早く確実に売却することがポイントになります。

銀行に返済猶予期間をお願いしたら断られました。とのことですが、住宅ローンの巻き直しをお考えだったのでしょうか?その場合は調停ではなく、民事再生法の住宅ローン特則が一般的です。いろいろ要件がありますので、そちらに関しては住宅ローンに詳しい弁護士に依頼することをオススメします。

髙木 優一 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

髙木 優一 先生 (株式会社トータルエージェント 代表取締役) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

鶴見区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

鶴見神社【鶴見の田祭り】が開催され神輿パレードが行われました。
4/30(水)
サルビア杯争奪 第6回DSC神奈川杯 開催のご案内
4/13(日)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

東海道新幹線の停電原因はヘビ 一時運転見合わせ、6万7千人に影響:朝日新聞
4/30(水)
洗足学園小学校2025年(2026年入試関連)スケジュールです♪#神奈川県私立小学校協会..
4/30(水)
スペインからやって来た!【メガマシュマロ】その大きさ、超ド級!そのまま食べて良..
4/30(水)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 2/7(金) 更新
ビジネス 初めての外国人雇用。日本語能力に不安も・・・
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。