\移住して地域づくりをしたい方へ!/

ブライダル、ホステル、カフェとして機能する伊勢市のFOLKFOLKや、志摩市の課題解決型リトリートセンターCO Blue Centerを運営する地域プレイヤーの東山迪也さん。

他にも、公園をつくったり、海洋プラスチックゴミを地域通貨化するなど様々なプロジェクトを展開中。

そして、全国の地方自治体にアドバイスを行う、地域力創生アドバイザー(総務省)にも選ばれました。東山さんとお話をしていて感じるのは、地域のことを行政に任せっぱなしにするのではなく、アイデアを一緒に作り出して走らせるという、発想力と行動力が同居している力強さ。

そんな東山さんのまわりには、行政の方々だけでなく、地域のことに興味を持つ人々も集まっています。そこで、移住をして一緒に地域のことを考え、それを仕事にしたい人を探しているそうです。

私自身、東山さんが醸す世界観が好きなファンのひとりです。そんな世界観は、FOLKFOLKが運営するWEBメディア「パイロット」にも表現されています。

地元出身の方や移住者のクリエイターが「観光地として知られる伊勢で地元の人が過ごす、もうひとつの伊勢」の暮らしを綴っていて、いわゆる観光ガイドブックには載っていない伊勢の魅力を発見できます。

様々なムーブメントを起こし続ける東山さんの世界観に触れてみたい方は、ぜひFOLKFOLKやCO Blue Centerに遊びにいったり、パイロットを閲覧することもおすすめです。

結局、地域を好きになるって「人」だと思うんです。どんな人と知り合って、どうやって地域とつながっていくのか。今回は伊勢志摩で起きている、ムーブメントについてお伝えしたいと思い、投稿させていただきました!

FOLKFOLK
▼ホームページ
https://www.folkfolk.jp/
▼Instagram
folkfolk_coffee
folkfolk_wedding
folkfolk_hostel

パイロット
▼WEBメディア
https://pilot-folkfolk.com/
▼Instagram
pilot_folkfolk

CO Blue Center
▼ホームページ
https://co-bluecenter.com/
▼Instagram
co.blue.center

※地域プレイヤー詳細は日々三重LPから!
https://hibimie.jp/

(投稿:日々三重ミキサー 村山)

続きは Instagram で

33 いいね! ('25/05/07 14:02 時点)