【鳥羽の離島と縁深い大学院生さんの活動】
#三重テラスの2階 に先日お越しいただいたのが、建築を勉強しており、特に離島・漁村の文化を研究している、東京大学大学院の正林さん。

数年前には休学し、三重県鳥羽市の離島「答志島」で地域おこし協力隊として活動する中で、空き家をリノベーションした多世代の交流拠点「ねやこや」を立ち上げられました。

・答志島ならではの人との繋がりを重んじる教育文化『寝屋子(ねやこ)制度』
・昔からの島民の憩いの場所である『海女小屋(あまごや)』
これら答志島の伝統・文化から名づけられた「ねやこや」は、子どもたちにとっての学びや遊びの場、高齢の方を含めた世代間交流の居場所として、地域の皆さんが場づくりに関わっています。

現在も月に1回ほど答志島に通っているという正林さん。
その正林さんが現在、鳥羽市の再開発に向けたU35対象のアイデアコンペ企画も推進しています。

三重テラス2階にもアイデアコンペのチラシを配架中。
ご興味あるかたは是非ご覧ください。

https://toba-competition2025.studio.site/?fbclid=IwY2xjawIzjbtleHRuA2FlbQIxMAABHfN1oS1D2mxai0HuKcMzTds9ai1eBU1CkTv1slJ0vd7uj26EDItRHBfAog_aem_3vdWbdplkRPYTziwZZvb3w

#三重テラス #三重 #三重県 #アンテナショップ #日本橋 #答志島 #ねやこや #鳥羽離島

続きは Instagram で

43 いいね! ('25/03/08 14:01 時点)