【~認知症を疑似体験してみよう!~VR認知症体験イベントを開催】
このイベントは、認知症を「学ぶ」のではなく、VR技術を使って認知症の症状を“一人称”で「体験」するものです。昨年度体験した参加者からは「認知症の人が見ている世界、そこで起こる不安感や恐怖感をVRでリアルに体験できた」「グループディスカッションで、ほかの参加者の感じ方、受け取り方を知ることができた」などの声が。
この機会に、認知症を「自分のこと」として考えてみませんか?
申込は電話(06-6152-7381)で受付中です。先着順ですのでお早めにお申込みください。

【概要】
●日時:9月6日(土)①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
9月7日(日)④10:30~12:00 ⑤13:00~14:30 ⑥15:00~16:30
●会場:千里保健センター(千里文化センター「コラボ」2階 健康教育室 住所:豊中市新千里東町1-2-2 )
・イベントの所要時間は、90分程度です。
・受付時間はイベント開始20分前から行います。
・①から⑥までのうち、ひとつを選んでお申込みください。
●対象:13歳以上の豊中市民または豊中市内に通学、通勤されている人。
※13~17歳までの方は、保護者の同伴が必要です。
※13歳未満の方は、視覚等へ悪影響を及ぼす可能性があるため、参加はご遠慮いただいております。

●参加費:無料
●持ち物:不要
詳細は「豊中市_VR認知症」で検索してください。

#豊中市
#豊中市保健所
#保健所
#toyonakacity

#認知症
#VR認知症
#視空間失認
#レビー小体型認知症
#レビー小体病
#幻視
#見当識障害
#働く世代からの認知症予防

#認知症リスク
#運動不足
#喫煙
#肥満
#脂質異常症
#不健康な食事
#認知活動の低下
#高血圧
#難聴
#日常的な過剰飲酒
#社会的孤立
#糖尿病
#うつ病

#認知症予防につながる行動
#運動
#知的活動
#コミュニケーション
#社会参加

続きは Instagram で

9 いいね! ('25/08/06 03:00 時点)