障害者就労支援専門員(障害福祉課)
2021/1/12(火)
- 豊島区会計年度職員「精神障害者就労支援専門員」
- 豊島区会計年度任用職員「障害者就労支援専門員(チャレンジ雇用支援)」
を募集します。
職務内容
1.「精神障害者就労支援専門員」
- 精神障害者の就労支援、生活支援に関すること。
- 障害者就労支援ネットワークに関すること。
- 地域の啓発活動、人材育成に関すること。
- その他区長が認める事項。
2.「障害者就労支援専門員(チャレンジ雇用支援)」
- チャレンジ就業員(※)の支援に関すること。
- 庁内におけるチャレンジ就業員の業務調整に関すること。
- 就労支援関係機関との連携に関すること。
- 障害福祉課の所管する業務に関すること。
- その他区長が認める事項。
(※)愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所持する会計年度任用職員(月16日6時間勤務)。庁内の軽作業等に従事し就労経験を積み、一般企業への就労を目指す。
採用予定人数
- 若干名。
- 1名。
応募資格
- 応募時点で社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用資格・保育士・教諭のいずれかの資格若しくは免許を有する者又は精神障害者の就労支援について豊かな実務経験及び知識を有する者。
- 応募時点で社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格、保育士、教諭いずれかの資格もしくは免許を有する者または障害者就労支援について豊かな実務経験及び知識を有する者。
募集期間
令和2年12月21日から令和3年1月28日※必着
採用予定日
令和3年4月1日
報酬額
月額223,300円程度(地域手当相当報酬を含む。)
諸手当報酬等(地域手当相当報酬を除く)
通勤費相当、期末手当等。
休暇制度
年次有給休暇、公民権行使等休暇、育児時間、慶弔休暇、災害休暇、夏季休暇等。
任用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで。
- 勤務成績が良好な場合、公募によらず、再度の任用(上限4回)を行うことがあります。
条件付採用期間
原則1か月。
- 任用の都度、条件付採用期間があります。
勤務場所
区役所本庁舎
勤務時間
月16日(土・日・祝日・年末年始を除く)。
8時30分から17時15分のうち、1日7時間45分。
応募方法
- 下記、申込書(写真貼付)・自己申告書に必要事項を記入の上、資格証明書の写しと併せて、申し込み先に郵送または持参してください。
- 詳しくは、募集案内を確認いただき、ご応募ください。
- 募集案内、申込書、自己申告書は豊島区役所4階障害福祉課窓口でもご用意しています。(平日9時から17時の間)
募集案内(障害者就労支援専門員・チャレンジ雇用支援)(PDF:214KB)
自己申告書(障害者就労支援専門員・チャレンジ雇用支援)(ワード:26KB)
申込先
〒171-8422
東京都豊島区南池袋2-45-1
豊島区障害福祉課施設・就労支援グループ
【持参受付時間】平日9時から17時(土日・祝日を除く)
電話:03-3981-1786
選考方法
第1次選考:書類審査
(申込書及び自己申告書を審査し、第1次選考合格者を決定します)
第2次選考:面接(第1次選考合格者を対象に実施)
- 実施日:令和3年2月15日又は2月19日
- 会場:豊島区役所本庁舎※審査結果通知時に集合時間等をお知らせいたします。
選考結果
第1次選考:令和3年2月1日に発送予定
第2次選考:令和3年2月16日以降に発送予定
- 合否に関わらず受験者全員に郵送により通知いたします。
- 電話などによる問い合わせには応じられません。
採用に関する事務説明・健康診断
第2次選考合格者について実施します。(日時未定)
健康診断について
- 場所:豊島健康審査センター(豊島区上池袋2-5-1)
- 検査内容:胸部レントゲン、検尿、採血、血圧測定など