区からのお知らせ
区からの公式情報
防災ワークショップ【わが家のひなん計画】豊島区の災害リスクを知っていざというときに自分や家族を守る「わが家のひなん計画」を作ってみませんか◇1月18日(土)9時30分から11時30分◇駒込地域文化創造..
続きを読む
本日、1月14日は男性電話相談の日です!仕事のこと、家庭内のこと、生き方のことなど、男性が持つ悩みについて1月は女性カウンセラーがお話をうかがいます。◆TEL:03(6842)0055◆毎月第2火曜日..
続きを読む
/銀魂20周年×マンガ・アニメ・トシマ\2025としま#はたちのつどいコラボの#銀魂等身大キャラクターパネルと「マンガ・アニメ・トシマ」絵馬は、1/15まで設置中!▼詳細はこちらhttps://cit..
続きを読む
/銀魂20周年×マンガ・アニメ・トシマ\2025としま#はたちのつどいが、#銀魂20周年とコラボ!はたちの皆さん、おめでとうございます▼詳細はこちらhttps://city.toshima.lg.jp..
続きを読む
/成人の日\晴れの門出を心からお祝い申し上げます本日13:00より豊島区立芸術文化劇場で2025としま「はたちのつどい」を開催Hareza池袋エリアには記念オブジェやフォトスポットなども登場皆様のご参..
続きを読む
認知症の家族を支える子どもや若者たちが直面する現状や課題について、一般社団法人ケアラーワークス代表理事田中悠美子氏が講演します。支援の必要性や解決策を共に考える良い機会ですので、ぜひご視聴ください。本..
続きを読む
【未利用地有効活用事業のイベント開催】2月8日(土)に旧朝日中学校体育館(西巣鴨4-9-1)にて、「セプテーニラプチャーズ」プロダンサーと交流しよう!第二弾を開催します。各部先着30名まで。皆様のご応..
続きを読む
【発達障害講演会】「ライフステージの視点から考える発達障害~どんな困難や支援方法がある?~」を開催!先着50名(区内在住・在勤・在学の方)、申込受付中。日時:2月6日(木)午前10時~11時30分場所..
続きを読む
【認知症サポーター養成講座】認知症を正しく理解し認知症の人や家族を応援する「認知症サポーター」の養成講座を受けませんか?認知症の基礎知識や応援するための工夫を学べます1月から3月の日程はリンク先参照。..
続きを読む
/#銀魂20周年×マンガ・アニメ・トシマ\本日より開催!デジタルスタンプラリー参加でGETできる、フォトフレーム(全10種)で撮影した写真を投稿して、#豊島区で銀魂20周年をお祝いしよう!▼詳細はこち..
続きを読む
#すずらんスマイルプロジェクト×#わたカフェ企画\女の子のための生活スキル講座/1月23日(木)20時~20時半オンライン第2回のテーマは「消費生活トラブル対処法」美容整形やエステなどのトラブル事例や..
続きを読む
【里親制度の説明会・相談会を開催します!】詳細は、下記のチラシをご確認ください。※事前申込制<豊島区HPリンク>https://city.toshima.lg.jp/505/satooya.html…..
続きを読む
【2025年1月前半のイベント情報】豊島区のおすすめ観光スポットやイベントをご紹介1/11~七福神めぐり、1/12~池袋周辺七社など新春のイベントが目白押しhttps://city.toshima.l..
続きを読む
◆◇謹賀新年◇◆【区議会だより令和7年新年号を発行しました】今回の区議会だよりは議長からの新年のあいさつ、会派等新年の抱負、議員名簿を掲載しております。電子版は下記リンク先に掲載しております。ぜひ、ご..
続きを読む
*\広報としま1月1日号/*特集職員とふりかえる2024年の豊島区事業に携わった職員のコメントとともにとしまの2024年を振り返りますそのほか、情報面に『年始の休日診療などのご案内』なども掲載。ぜひご..
続きを読む
/#銀魂20周年×マンガ・アニメ・トシマ\豊島区内のマンガ・アニメ関連施設を巡るデジタルスタンプラリー!ラリースポットを動画で一挙紹介!▼詳細はこちらhttps://city.toshima.lg.j..
続きを読む
【JIMO-Toshima記事公開!】カドゥさんが#フレイル予防#としまる体操を取材しました。#フレイル対策にご覧ください!#ジモトシマ#フレイル対策センターhttps://city.toshima...
続きを読む
豊島区職員(保育士)の募集を開始しました!採用日:令和7年4月1日採用予定数:15名程度受付期間:令和6年12月27日~令和7年1月17日第1次選考:作文試験※択一試験は実施しません。第2次選考:面接..
続きを読む
╋━━━━━━本日は、にじいろ電話相談の日です!━━━━━━━╋◆性自認・性的指向に関する悩みについて専門の相談員がお話をうかがいます。ご本人以外の方も相談できます。◆TEL:03‐6842‐0140..
続きを読む
◇━━━━━━━━━━━━◇年末年始のご案内◇━━━━━━━━━━━━◇年末年始における区施設開設状況、休日診療や相談窓口ごみ収集等の情報をまとめております。年末年始に入る前に是非ご確認ください▼区H..
続きを読む