
・出身地
東京都杉並区
・出身校
杉並区立 高井戸第三小学校
杉並区立 向陽中学校
私立 堀越高等学校
私立 玉川大学
・生年月
1988年3月27日
・趣味
登山、スキー、マラソン、サッカー観戦、温泉巡り、地酒屋巡り、テレビ鑑賞、映画鑑賞、漫画鑑賞
・職歴
東急スポーツシステム株式会社
株式会社ジールアスリートエージェンシー
現在は、日本アウトドアトレーニング協会の代表理事を勤めながら
アスリート事業を行うニューネックス株式会社に所属
・今のお仕事を選んだ理由を教えてください。
① 「スポーツの業界」に身を置いている経緯
幼少期から社会人2年目まで競技スキーに取り組んでいたことがルーツになります。両親が趣味で(競技ではないのですが)スキーをしていたので、長期休みのたびに家族で新潟県に滞在する機会が多かったのです。三兄弟で毎日滑っていたところ、地元の方々に「君たちは競技をやった方が良い!」と薦めてもらい、珍しい競技の世界に入りました。
小学生時代は杉並区の主催する「杉並区区民体育祭」や杉並区スキー連盟が主催する「杉並カップ」で優勝することができ、良い結果が出ることが楽しく様々な大会に出場しました。ナスタ―レース協会(※)のジュニアナスター全国ランキングで1位となり、同協会主催の全国大会でも準優勝するなど、間違いなく競技生活ハイライトの時期だったと思います。
※米国発祥のアルペン競技。ナショナルスタンダードレース(National Standard Race)を略した言葉
参照:笹川スポーツ財団 https://www.ssf.or.jp/knowledge/dictionary/nastttarrace.html
中学生以降はライバルの増加や、槍板からカービングスキーへ進化するといったスキー板自体の大きな変革期も重って、トップレベルと呼べるような成績が残せない時期が続きましたが、高校生の頃から都代表として全国大会に出場する程度の成績が再度残せるようになりました。そのため大学での体育会所属やインターカレッジ出場、社会人になって1~2年は国民体育大会予選に出場をするなど、長い期間競技を続けるに至りました。
スキーはとても費用がかかるスポーツなので、競技を続けるために大学入学直後から卒業ギリギリまでのまる4年間、アルバイトに打ち込みました。
その時に勤めた仕事が「フィットネスクラブのスタッフ」でした。ちょうど勤め先の人員入替えも重なり、大学2年生の頃からアルバイトリーダーや研修担当などを任されるようになって、現在の「運動指導者育成事業」までつながっています。
② 日本アウトドアトレーニング協会の創業理由
元々は起業をするなど全く考えていませんでした。しかし「世の中で必要とされるのでは」と思い立った事業を実現しようと考えた際に、どうしても「法人格が必要」と感じたため法人を立ち上げました。また、一人の力では実現が難しいと思っていた事業ですが、役員として参画してほしいメンバー達に相談したところ「面白そうだから是非やってみよう」という賛同を軒並み得られたことも法人を立ち上げるに至った一つの理由です。
社会人1社目に勤めていた会社で、開発チーム(新規店舗の開業から運営)にアサインされたこともあり、ゼロイチに抵抗がなかったので、このような動きができたのだと思っています。
・お仕事で大切にしている事はなんですか?
「やりがいを強く感じる仕事をする」ことでしょうか。
趣味ではなくあくまで仕事なので「お金」は当然大切なのですが、そこに捉われすぎると「やりたいことができなくなる」と思っています。お客様目線で本当に価値を感じてもらえることが大切だと考えているので、まだまだ力不足ですがこれからも努めていきます。
「仕事」と「楽しむことや満足感」を完全に切り離すというメリットもあるのですが、それは私にはあまり向いていないと感じていて、”1週間の半分以上”の時間を割いている「仕事の時間」はなるべく楽しくあるべき、と思い日々活動しています。
・お仕事の中で嬉しかった出来事、言われて嬉しかったひとことはありますか?
月並みですが、生みだしたサービスや機会が「誰かの役に立った」ときです。
サービスを買ってもらうだけでなく継続的に運用してもらったり、顧客の事業や人生の中で、それが大きな存在感を発揮したときはとても嬉しいです。
講習会事業をしているので、参加者から「勉強になった」「とても役に立っている」などと言われることは嬉しいですね。あとは副次的な事象にはなるのですが、過去にコミュニティを立ち上げたことがあって、そのコミュニティのお客様同士が「結婚するんです!」と報告してくださった際も、そのお客様の人生の1ページに関与できたと実感をすることができとても嬉しかったです。
・ここ最近新たに取り組んでいる事はありますか?
私が現在進めている事業はどれも「1→10」くらいのフェーズなので、今の事業を根気よく拡大させていくことがベースになるのですが、昨年からご縁あって「極地旅行」の事業を新たにスタートしました。これから我々の一つの強みになる事業だと思っているので力強く推進していきたいです。

・地域での活動を何かされていますか?
今までは東京をベースに活動していたものを、ここ数年で全国へ広げていっているので「様々な地域」での活動を増やしています。そのいっぽうで「地元への貢献(杉並区での活動)」はあまりご縁に恵まれていないので、今後増えていったら嬉しいなと思っています。
・今のお仕事は好きですか?そしてやりがいは何ですか?
私自身が好きな「スポーツ」で、多くの方の「健康」に寄与していける可能性があることに、大きなやりがいを感じています。私の「好きな事」で事業を推進できていますので、これからこの影響力を更に拡大させていくことを目指しています。

お問い合わせ