最新ニュース
世界の学生が「こどもにやさしい都市」議論 参加学生「政府だけでなく若者と作るべき」
2025/08/22(金)
子どもの意見が反映される社会を目指して、海外の子どもたちと東京の子どもたちが交流する「こどもシンポジウム」の初開催に先立ち、東京都庁でシンポジウムに参加する学生38人が8月21日、小池知事を表敬訪問し..
続きを読む
東京都がエアコン購入補助 高齢者など対象に8万円に引き上げへ
2025/08/22(金)
高齢者などの熱中症対策として、東京都がエアコンの普及促進を目指して新たな対策を打ち出す方針です。東京都は「東京ゼロエミポイント」として省エネ性能の高い家電製品を購入する際、購入費を補助する取り組みを行..
続きを読む
東京都心で4日連続の猛暑日 “夏休み延長”の対応する自治体も
2025/08/22(金)
東京都内は8月21日も朝からぐんぐんと気温が上昇し、都心では最高気温36.8℃を記録して4日連続の猛暑日となり、府中と八王子では38.3℃となるなど、体温超えの危険な暑さとなりました。東京消防庁により..
続きを読む
7月の消費者物価3.1%上昇 全国、2カ月連続で伸び縮小 - 日本経済新聞
2025/08/22(金)
7月の消費者物価3.1%上昇 全国、2カ月連続で伸び縮小:日本経済新聞総務省が22日発表した7月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が111.6となり、前年同..
続きを読む
卵子の量測定、「老化」意識させ…少子化対策掲げる「プレコン」迷走:朝日新聞
2025/08/22(金)
「卵子の老化」を強調した啓発冊子、卵子の量の目安を測る検査……。少子化対策として進められる自治体の政策が、批判を受けたり、見直しを迫られたりする事態が続いている。何が問題になっているのか。 秋田市の..
続きを読む
江東区が薬局・イオンと施設開放で熱中症対策 東京都心は3日連続の猛暑日
2025/08/21(木)
8月20日は都心で3日連続の猛暑日となるなど東京都内では熱中症への警戒が続く中、江東区で新たな熱中症対策が始まりました。江東区は20日から、熱中症警戒アラートが発表された際にクーリングシェルターとして..
続きを読む
15%相互関税で「日本の食」輸出に障壁 生産業者は他国への輸出など戦略転換
2025/08/21(木)
トランプ関税が「日本の食」の輸出の障壁となっています。東京ビッグサイトでは8月20日から、国産の農水産物や食品の販路拡大に向けた展示会が開かれています。会場には海外への輸出を行う企業が多く見られ、ブー..
続きを読む
<戦後80年>広島より語られなかった“祈りの長崎” 背景に「東洋一の大聖堂」が… 堀潤現地リポート
2025/08/21(木)
約7万4000人が犠牲になった長崎への原爆投下から80年の月日がたちました。原爆に関するメディアの報道量を見ると、長崎は広島に関する報道よりも少ないのが現状です。なぜ被爆の記憶が語られてこなかったので..
続きを読む
企業の人手不足の打開策として、外国人労働者の受け入れが大きな課題に浮上している。東京商工リサーチが全国の企業6,459社にアンケートを行った結果、フルタイム直接雇用の外国人労働者が「いない」企業は78..
続きを読む
「政権を回している」自民・森山幹事長の去就に集まる注目…首相の退陣時期を左右する可能性
2025/08/21(木)
【読売新聞】 自民党内で森山幹事長の去就に注目が集まっている。党運営や野党との調整を一手に引き受けてきた森山氏を失うことになれば、石破首相(党総裁)の政権運営は厳しさを増し、首相の退陣表明の時期も左右..
続きを読む
東京は“猛残暑”自動車整備も暑さ対策 都心で2日連続の猛暑日
2025/08/20(水)
東京都内は高気圧による下降気流などの影響で、8月19日も朝から気温が上昇し、前日に引き続き厳しい暑さになりました。都内では青梅で36.6℃、府中で36.5℃、八王子で36.4℃を観測し、都心も2日連続..
続きを読む
<戦後80年>被爆者と「エノラ・ゲイ」搭乗員の孫の対話 13年の時を経て語る“平和とは”
2025/08/20(水)
「絶対に平和は実現できる」と言い残して去年この世を去った広島で被爆した笹森恵子さんは、13年前に爆撃機「エノラ・ゲイ」搭乗員の孫であるアリ・ビーザーさんと対話をしていました。アリさんは笹森さんと何を話..
続きを読む
<戦後80年>広島より語られなかった“祈りの長崎” 背景には「東洋一の大聖堂」が… 堀潤現地リポート
2025/08/20(水)
約7万4000人が犠牲になった長崎への原爆投下から80年の月日がたちました。原爆に関するメディアの報道量を見ると、長崎は広島に関する報道よりも少ないのが現状です。なぜ、被爆の記憶が語られてこなかったの..
続きを読む
参院選の選挙違反、62人を逮捕・書類送検 詐偽投票が前回の3倍超:朝日新聞
2025/08/20(水)
参院選での選挙違反の取り締まり状況について、警察庁が20日に発表した。投開票日から約1カ月後の19日までに、全国の警察が公職選挙法違反容疑の54事件で計62人を逮捕・書類送検。3年前の前回参院選より..
続きを読む
お墓は受け継がない時代? 15年で撤去される「期限付墓地」が登場:朝日新聞
2025/08/20(水)
子どもがおらず、墓を継いでくれる人がいない。 故人と関係が悪くもうかかわりたくない。 管理費の支払いが負担だ――。 弔いに関する意識の変化などを背景に、受け継ぐ人がおらず「無縁」と化していく「代々の..
続きを読む
備蓄米、9月以降も販売 銘柄米価格の高止まりで小泉農相表明 - 日本経済新聞
2025/08/20(水)
備蓄米、9月以降も販売 銘柄米価格の高止まりで小泉農相表明:日本経済新聞小泉進次郎農相は20日、随意契約による政府備蓄米の販売について、8月末までとしていた期限を延長すると表明した。農林水産省内で記者..
続きを読む
選挙でふくらむ「ネット地盤」 名付け親に聞く 現役世代のある変化:朝日新聞
2025/08/20(水)
「選挙の風景は様変わりした」と、選挙の現場にかかわる関係者は口をそろえる。ネットの空中戦と、選挙区をくまなく回るどぶ板の地上戦を、両方やらなければ勝てない時代に突入している。 「オンラインとオフライ..
続きを読む
石破首相が「きれいに身を引ける」タイミングは…総裁選前倒し判断に向け自民選管始動、退陣表明へ圧力強まる
2025/08/20(水)
【読売新聞】 自民党の総裁選挙管理委員会が臨時総裁選実施の判断に向けて始動したことで、石破首相(党総裁)に退陣表明を促す圧力がいっそう強まりそうだ。前倒し実施が決まれば事実上の退陣勧告となるだけに、党..
続きを読む
全国高校野球 日大三 74歳が今年も演奏/関東一 「仕事人」響きわく /東京 | 毎日新聞
2025/08/20(水)
74歳が今年も演奏 ○…三塁側アルプス席で演奏する日大三の総勢約90人のブラスバンドで、最高齢は同校吹奏楽部OBで74歳の清水幸(こう)さん。日大三中時代から吹奏楽部に所属し、中学在学中から現在に至る..
続きを読む
自由研究の一環で… 夏休み中の子どもたちがキャスター体験
2025/08/19(火)
夏休み中の子どもたちがTOKYOMXのニューススタジオで「キャスター」を体験しました。夏休みの自由研究の一環として8月17日にTOKYOMXを訪れた8人の小学生たちは、発声練習やニュースの読み方の指導..
続きを読む