地元開催のイベント情報
イベント
開館30周年記念展 日常のコレオ
2025/08/06(水)
東京都現代美術館開館30周年を記念し、国内外で活動する幅広い世代のアーティスト約30名/組の実践を紹介する大規模展「日常のコレオ」を開催。本展は、アーティスト、鑑賞者と共に、現代美術を通してこれからの..
続きを読む
GOOD PRINTER
2025/08/06(水)
会場にプリント工場が現れる。工場を立ち上げたのは、「いいもの」を探求し、遊び心にあふれたプロダクトを提案し続けるGOODGOODSISSEYMIYAKE。プリント装置の開発を手がけるのは、前例のないも..
続きを読む
第38回 日本の自然を描く展
2025/08/06(水)
「日本の自然を描く展」は、美術の啓蒙、普及を目的とした公募展。絵を描くことを職業としている人や、趣味で描いている人たちを区別することなく「絵を描くことが好きである、楽しい」と思っている人たちが気軽に参..
続きを読む
「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」サブタイトル:江戸・東京の夏を彩ってきた伝統工芸③放送日時:BS日テレ 8月6日(水)22時~22時27分出演者:冨永愛番組ホームページ:ht..
続きを読む
魂はハジケ出る!今ふたたび 小林抱牛展
2025/08/05(火)
書道家・小林抱牛は独立書人団の創立者の一人であり、1958年開催のブリュッセル万国博覧会「近代美術の50年展」に日本代表として梅原龍三郎らと共に出品され、書道を世界に広めた功労者でもある。本展は、生誕..
続きを読む
ICC キッズ・プログラム 2025 「みくすとりありてぃーず——まよいの森とキミのコンパス」
2025/08/05(火)
本展「みくすとりありてぃーず」では、作家たちがそれぞれの方法で表現したさまざまな「複合的な現実」(MixedReality)の作品に出会う。身近なモノから生み出される空想の世界と現実の世界とを重ねる作..
続きを読む
版画ってアートなの?会場:町田市立国際版画美術館(東京都町田市原町田4-28-1)会期:2025年7月5日(土)~9月21日(日)開館時間:平日は10:00~17:00、土・日・祝日は10:00~17..
続きを読む
中村 萌「connect connect」
2025/08/05(火)
国内外で活躍する美術家・中村萌の4年ぶりとなる展覧会「connectconnect」。中村萌は2012年に女子美術大学大学院美術研究科美術専攻を修了後、国内外で個展を開催し、数多くのグループ展にも参加..
続きを読む
5,000種類以上のアイテムが勢揃い!「DisneyTHEMARKET2025in日本橋三越本店」が8/6(水)より開催。貴重なディズニー原画や限定グッズが販売されるほか、ディズニーアーティストによる..
続きを読む
サントリー美術館(東京・六本木)で「まだまだざわつく日本美術」が8月24日まで開催されています。本展は2021年に開催した「ざわつく日本美術」の第2弾。「ぎゅうぎゅう」「おりおり」「らぶらぶ」「ぱたぱ..
続きを読む
【特別展】江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで
2025/08/01(金)
「江戸時代、個性豊かな絵師が次々に登場し、多彩な作風が花開いた。一世を風靡した彼らの作品は、現在も多くの人を魅了し続けている。山種美術館では、江戸時代に活躍した人気絵師たちが勢ぞろいし、浮世絵と江戸絵..
続きを読む
所蔵作品一挙公開 棟方志功展Ⅱ 敬愛のしるし
2025/07/30(水)
棟方板画大規模公開の特別展・第2章。棟方志功は師と仰ぐ人物や協力者への畏敬の念を、数々の作品に表している。また、板そのものへの想いから「板画」と称することとした1942年以降の作品を交え、万物への感謝..
続きを読む
「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」サブタイトル:江戸・東京の夏を彩ってきた伝統工芸②放送日時:BS日テレ 7月30日(水)22時~22時27分出演者:冨永愛番組ホームページ:h..
続きを読む
開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025
2025/07/29(火)
東京都現代美術館は、今年開館30周年を迎えた。東京都美術館から引き継いだ作品を含む約3,500点で開館した当初の常設展示では、コレクションの中から「精選された代表作」によって第二次世界大戦後の日本の前..
続きを読む
中村研一生誕130周年記念特別展 中村研一とモダニズム 第一期 モダニズム、出会いと展開
2025/07/29(火)
中村研一は東京美術学校を卒業後、1923年に憧れのフランス留学を実現した。そして1928年に帰国後、生涯のモデルとなる女性と出会った。「中村研一とモダニズム」第1期のテーマは,出会いと展開。未だ若き画..
続きを読む
東京、7〜9月に開催する注目のマーケットイベント|タイムアウト東京
2025/07/28(月)
7月から9月にかけて、東京では個性的なマーケットイベントがめじろ押しだ。本格的な夏に向けて、ハンドメイドや古着、レコード、ヴィンテージアイテムなど、自分だけの宝探しをしに行こう。
続きを読む
東京、7〜9月に開催する注目のマーケットイベント|タイムアウト東京
2025/07/28(月)
7月から9月にかけて、東京では個性的なマーケットイベントがめじろ押しだ。本格的な夏に向けて、ハンドメイドや古着、レコード、ヴィンテージアイテムなど、自分だけの宝探しをしに行こう。
続きを読む
戦後80年 ちひろと世界の絵本画家たち 絵本でつなぐ「へいわ」
2025/07/25(金)
2025年は日本の第二次世界大戦の敗戦から80年にあたる。いわさきちひろたち、戦争を経験した画家たちは、二度と戦争を繰り返してはならない、子どもたちにしあわせであってほしいという切実な思いを絵本にこめ..
続きを読む
ぱれたん旅行社 ゆめの旅
2025/07/25(金)
絵の国の妖精「ぱれたんとむら田」の案内で、作品を鑑賞したり、簡単な作品制作を楽しむ夏休み恒例の展覧会。シリーズ12回目となる今回のテーマは「旅」。ぱれたんとむら田と一緒に、絵の国ツアーに出かけよう。
続きを読む
リト@葉っぱ切り絵展 ~小さな葉っぱに広がる世界~
2025/07/25(金)
空にかざされた一枚の小さな葉っぱ。手のひらサイズほどの葉っぱの中には、繊細で緻密な切り絵が施されており、いきものたちの会話が今にも聞こえてくるかのようなあたたかい世界が広がっている。葉っぱ切り絵アーテ..
続きを読む