地元開催のイベント情報
イベント
【開幕】「髙田賢三 夢をかける」9月16日まで、東京オペラシティ アートギャラリーで
2024/07/06(土)
日本人ファッションデザイナーとして、いち早くパリに進出し、斬新なアイデアで常識を打ち破るスタイルを次々と生み出した髙田賢三(1939-2020)。没後初の大規模個展となる「髙田賢三 夢をかける」が7月..
続きを読む
味の素スタジアムからのお願い本日Jリーグが開催されます。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。武蔵野の森公園駐車場等を利用して来場することはご遠慮ください。皆様のご来場お待ちしております!アクセス..
続きを読む
【たづくり9階リトルギャラリー】『湧き出る頭の中のイメージ展』新たに大きな作品が登場しました!7/30(..
2024/07/05(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t39.30808-6\/450164689_1832670087412551..
続きを読む
古伊万里から見る江戸の食展
2024/07/05(金)
2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは、日本の伝統的な食文化を指す。四季折々の旬の食材の使用にはじまり、調味や調理技術、盛り付けの美しさ、さらには使用する食器や食事をする部屋のしつら..
続きを読む
⼯芸総合演習2024「素材と技術と私と」
2024/07/05(金)
東京藝術大学大学⼯芸科学部3年⽣は前期課題に、⼯芸科全分野合同で「⼯芸総合演習」を⾏う。この授業では、共通テーマに対し、各⾃が⾃由にリサーチや制作する事で、⾃律した制作に必要な「考える⼒」を培い、各⾃..
続きを読む
空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン
2024/07/05(金)
ジャン=ミッシェル・フォロン(Jean-MichelFolon,1934~2005)は、20世紀後半のベルギーを代表するアーティストのひとりである。若き日に偶然出会ったマグリットの壁画に感銘を受け、絵..
続きを読む
特別展「昆虫 MANIAC」
2024/07/05(金)
昆虫は、地球上で報告されている生物種の半数以上となる約100万種を占める最大の生物群である。ほとんどは体長1cmにも満たない小さな生物だが、体のつくりから行動、能力にいたるまで、その多様性は驚くほど高..
続きを読む
サントリー美術館(東京・六本木)で、8月6日(火)に夏休み特別イベント「まるごといちにちこどもびじゅつかん!」が開催されます。休館日の美術館が“こども専用びじゅつかん”として小・中学生とその保護者の方..
続きを読む
【暑さ対策のお願い】猛暑の予報が続き、熱中症への注意が呼びかけられています。実篤記念館は最寄駅から徒歩で10分ほどかかり、その間にほとんど日陰がありません。ご来館の際には、日傘や帽子、飲み物の携帯、途..
続きを読む
「オバケ?」展 〜史上初のオバケ万博へようこそ〜
2024/07/04(木)
古今東西、さまざまな呼び名で存在してきたオバケ。絵本や物語にさまざまな姿で描かれ、ふとした拍子に現れるオバケ。怖いオバケにかわいいオバケ。会いたくはないのに、ちょっと会ってみたい。オバケは私たちの好奇..
続きを読む
三井記念美術館(東京・日本橋)で「五感で味わう日本の美術」が7月2日から9月1日まで開かれています。開幕前日の内覧会を取材しました。信長が切り取ったことで知られる香木「蘭奢待」が初公開!加賀前田家重臣..
続きを読む
【作ってみよう!私だけの本】申込みは7/13(土)必着。7/27(土)・28(日)、8/1(木)開催(3回連続。全回出席が原則です)。自分で本の中身を描き、ハードカバーに製本して、世界で一つだけの本を..
続きを読む
たづくり・グリーンホール・せんがわ劇場の利用者の皆さんと意見交換をする場です!ぜひあなたの意見を聞..
2024/07/03(水)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/449755877_836498821325602..
続きを読む
ヤノベケンジ:太郎と猫と太陽と
2024/07/03(水)
現代アートシーンの風雲児がふたたび岡本太郎記念館をジャックする。2011年に〈SUNCHILD〉を引っさげて乗り込んだヤノベケンジが今回ぶつけてきたのは〈BIGCATBANG/猫大爆発〉。宇宙船「LU..
続きを読む
【開幕】「フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線」SOMPO美術館で9月23日(月・祝)まで
2024/07/03(水)
日本でも毎年のように開かれているロートレックの展覧会と聞くと、「ベル・エポック」と呼ばれた19世紀末のパリの風俗を描いたポスター展を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。6月22日にSOMPO美術..
続きを読む
特別展「北斎グレートウェーブ・インパクト―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡―」会場:すみだ北斎美術館(東京都墨田区亀沢2-7-2)会期:2024年6月18日(火)~8月25日(日)休館日:月曜休館、ただし7月..
続きを読む
7月に入り、実篤公園の竹で記念館の軒先に七夕飾りを設置しました。短冊もご用意しましたので、願い事を書いて飾りませんか?7月7日(日)まで。
続きを読む
令和6年7月歌舞伎鑑賞教室/社会人のための歌舞伎鑑賞教室/親子で楽しむ歌舞伎教室『義経千本桜』主催:独立行政法人日本芸術文化振興会#調布市グリーンホール7/18(木)~7/27(土)グリーンホール窓口..
続きを読む
アーティストfumikoimanoが、イタリアミラノで1937年に創業したレザー製品のブランドヴァレクストラとのコラボレーションによって、その工房で撮りおろした写真から生まれた新作の、世界初公開となる..
続きを読む
皇居三の丸尚蔵館で展覧会「いきもの賞玩」が、7月9日(火)から9月1日(日)まで開催されます。2023年秋に開館30年を迎え、新しい名称で開館した皇居三の丸尚蔵館では、約8か月間4期にわたる開館記念展..
続きを読む