#日本デフ陸上競技選手権大会 が熊谷で開催

「第22回日本デフ陸上競技選手権大会 兼 第5回日本デフジュニア・ユース陸上競技選手権大会」が、今日から熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されています。
本日は、日本パラ陸上競技連盟の増田明美会長をはじめ多くのご来賓の皆様が出席される中、開会式が行われました。

デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、4年に一度開催される「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」が #デフリンピック です。
本年11月には、日本で初めてのデフリンピック 、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」が東京都を中心に開催されます。
今回の大会は、デフリンピックの日本代表選手選考会を兼ねて行われています。

デフリンピックに向けては、「東京2025デフリンピック応援隊」に県のマスコットであるコバトンとさいたまっちを参加させ、スポーツイベントや広報紙でPRを行うとともに、私自身も手話言語で応援メッセージ動画を発信するなど、開催機運の醸成に努めてきました。

併せて、デフ陸上には必須である「光刺激スタート発信装置」、いわゆる「スタートランプ」を整備するなど、デフアスリートの皆さんがデフスポーツに親しめる環境づくりに取り組んでいます。

デフアスリートの皆さんの活躍は、デフリンピックやデフスポーツに対する理解を広めるだけでなく、互いの違いを認め尊重し合う、共生社会づくりの大きな原動力になると思います。

大会は明日も行われます。
デフアスリートの皆さんの白熱した戦いを、ぜひご観戦ください。

★第22回日本デフ陸上競技選手権大会の詳細はこちらをご確認ください。
https://www.j-daa.or.jp/jdaa/taikai_info/2025japandeaf

★スポナビ!サイタマ!のデフリンピック特集はこちらからご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/spo-navi/feature/deaflympics/top.html

続きは Instagram で

6 いいね! ('25/05/05 18:00 時点)