「令和7年10月21日ステップアップセミナー(第4回)を開催しました❗」
 🔶香川県東讃農業改良普及センター🔶

近年、機械化による効率化を目指す一方で、
農作業中の事故の増加は大きな問題であり、
機械の基本的な扱い方や農作業安全の知識を身につけることが重要となっています。

そこで、東讃農業改良普及センターでは、
「農業機械の基本的な扱い方や安全な操作」をテーマに
セミナーを開催し、管内の新規就農者等14名の参加がありました。

研修では、普及センター職員から「農作業安全について」の話題提供を行った後、JA香川県 農機グループの植松正士氏をお招きし、シートベルトの義務化など農作業安全に関わる最新情報や、事故発生の原因・防止策等を紹介しました。

また使用頻度の高いトラクターや草刈り機等について、
耕運のコツや、刃の摩耗度から適切な運転速度を判断するポイント、格納前の手入れ・点検の考え方等について講義があり、機械のトラブルの相談例等についても触れていただきました。

実際に「充電式」と「エンジン式」の草刈機を比較し、
稼働音、使用時間、パワー等それぞれの特徴を学んだ後、
法面用のスイング式草刈機や、乗用・ラジコン草刈機の特徴についても情報提供を受けました。 

参加者からは「勉強になった。自身のトラクターや草刈機を確認したい」、「次は充電式の草刈機を検討したい」等の感想が聞かれました✨

東讃農業改良普及センターでは、
今後も研修会を開催し、新規就農者の農業経営の安定と発展に役立てるよう進めていきます❗

#香川県 
#担い手 
#農業 
#農家 
#農業者 
#農業簿記 
#新規就農 
#農作業安全 
#草刈機 
#東讃農業改良普及センター

続きは Instagram で

16 いいね! ('25/11/03 00:02 時点)