GAPやろうシリーズ③ 「作業の流れを把握しよう」
 
\皆さん、こんにちは!/
5Sの取組みで、倉庫の中もどこに何が保管されているか、把握できたでしょうか。

実際に農作業を進めていくにあたり、
栽培期間中にどのような作業工程をとるのか(例:「播種」「追肥」「防除」)も、まず確認しておきましょう💡

いつのタイミングで、生産現場へ何の資材や機械を投入するかを把握するには「生産工程フロー図(フローダイヤグラム)を作ってみるのも1つの方法です。

工程が多い場合には、
栽培の工程、
収穫の工程、
農産物取扱い工程など、
工程ごとに作りましょう。

この作業工程の確認は、「リスク管理」を行うのにも役立ちます。
実際に作業をしてみて、作ったフロー図があっているか確認することもお忘れなく☺️

#香川県
#農業経営課
#GAP
#GAPをする
#農業生産工程管理
#国際水準GAP
#GAPやろうシリーズ

続きは Instagram で

14 いいね! ('25/04/18 14:00 時点)