台桜幼稚園は、自然がいっぱいの幼稚園です。
今年の春もたくさんの花が咲き、園庭がきれいです。
園庭内には、虫たちの好きな花や葉っぱがあり、数種類のチョウが毎年やってきます。

この時期は、アゲハチョウがやってきて柑橘類の葉に卵を産み付けています。今日、4歳児の子供たちが見付けたのは、卵から孵って数日のアゲハチョウの幼虫です。
「触りたいけど怖いな。でも触りたい。」そんな気持ちから、落ちている葉を使って触ってみました。すると、幼虫がオレンジ色の角のようなものを出し、くさい臭いがしました。「何これ?!」と子どもたちの興味が大きくなりました。

自然に接する中で子供たちは、「きれい、おいしそう、不思議だな」など様々に心が揺さぶられます。子供たちが様々な自然に接し、感じ考えていかれるよう幼稚園では工夫をしています。ダンゴムシが隠れられる場所を作り、「ダンゴムシのおうち」という表示をつけたり、柑橘系の木には、「あおむしマンション」という表示をつけたりしています。
今年はどんな楽しいこと、不思議に思うことなどに出合っていくのか楽しみです。

#台東区立幼稚園こども園
#台桜幼稚園
#自然がいっぱい
#アゲハチョウの幼虫
#ドキドキ・ワクワク
#ダンゴムシ
#新入園児募集

続きは Instagram で

11 いいね! ('24/05/15 02:00 時点)