【檜原 森のおもちゃ美術館】
仕事柄、公共施設も見てみたいと思い、
檜原村の豊かな森林を「おもちゃ」をというカタチで楽しめる『檜原 森のおもちゃ美術館(hinohara_toy)』にも行ってきました!

来館者のほとんどがお子さん連れ。
子どもたちが元気に走り回る中、大人の男2人…完全に場違い…(もはや不審者…?)と思ったのですが、「おもちゃ学芸員」の方が声をかけてくださり、コマの回し方やけん玉、ボードゲームなどを本当に親切に案内していただき、大人2人でもしっかり楽しむことができました。
(施設だけ見てすぐ退館かなと思っていたのに、結局1時間も滞在してしまいました)

「おもちゃ学芸員」は、専門の講座で“遊び”の知識を学び、館内でボランティアとして遊びの案内をしてくださっているそうです。

館内の遊具はすべて木製で、けん玉やコマなどのおもちゃや、グッドトイとして選ばれているおもちゃ(https://goodtoy.jp/)がたくさん。
どれも子どもたちが夢中になって遊べるものばかり。
デジタルが当たり前の時代だからこそ、こうした“アナログ”な遊びにこそ触れてほしいと感じました。

木のぬくもりだけでなく、人のぬくもりも感じられる、素敵な施設でした。
檜原村の自然満喫に併せて是非行ってみてください!

※ご案内いただいたおもちゃ学芸員の皆様、本当にありがとうございました!
#檜原森のおもちゃ美術館

続きは Instagram で

6 いいね! ('25/05/08 14:01 時点)