杉並区 > 区民のミカタ > 陳情 > あかねがくぼ かよ子 > 詳細
仕事に育児、在宅介護でストレスを抱えています。
(2年前の記事です) 掲載日:2023/01/13
仕事も育児もあり日々いろんなものに追われて生きている状態で、挙げ句の果て昨年より父の在宅介護も加わり、正直ストレスを日々抱えている今日この頃です。
そこでご相談なんですが、父の介護の件で困り果て先日思い切って地域包括支援センターに相談したところ、居宅支援事業所のリストを渡されそこから選んで下さいみたいな感じで言われました。
わたし自身介護が初めての経験で右も左も分からないのですが、ケアマネージャーさんを選択するというのはこんなものなのでしょうか?
てっきりその地域で生活していて介護の手が必要となったら区役所からケアマネージャーさんを派遣してくれるものだと思っていました。私の考えは間違っていますか?
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

現役世代は仕事に加えて子供や親のケアまで重なり、本当に大変だと思います。
介護については、介護保険で運用する事業ということで、現在の制度のもとでは、手厚いサポートができるものではない点はご理解いただければ幸いです。
とはいえ、子育てと介護のダブルケアの場合は通常より過剰なご負担にならあいように、行政に支援を求めるべきだと思います。窓口にご家庭のご事情をお伝えいただき、それでも解決が難しい場合は、ご相談いただければと存じます。
都議会議員 あかねがくぼ かよ子
https://a-kayo.com/
↑LINEまたはメールからご連絡ください。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。