杉並区民で作る地域密着の狭域メディア

杉並区 > 区民のミカタ > 相続 > 笠井 慎一 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/03

父母の体調も優れない為、将来の相続トラブルに関して不安を持っています。

我が家は妹と私の2人兄弟なんです。

相続資産は庭先にある古いアパートとわずかなお金です。

築年数は40年位経つので建物の資産価値はありません。

私自身もこんな古いアパートに金を掛ける気にもならず、その上住人に粗暴な人間がいたり、家賃を滞納する人間がいたり、生活保護の人間がいたりして私と妹の悩みの種になっています。

出来ればアパートを相続したくないんです。

とは言っても現金もありますし、生命保険もありますので相続放棄という手続きは出来ません。

どうすればいいのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

杉並区民ミカタお答えします
笠井 慎一
杉並区民ミカタお答えします
笠井行政書士事務所 行政書士
笠井 慎一

古いアパートを相続する判断、先ずは全体像の把握から!

このような問題もよく耳にしますが、今回のようなケースでは「相続」の手続きだけではなく、多くの問題が絡んできます。

ご質問の文言だけではすべてを把握するのは難しいですが、どのような点に注意が必要か見てみましょう。

・築古のアパートの耐久性(建て替えを含め建築業者との連携)
・エリアの不動産価値
・現在の入居率
・家賃滞納者への対応(弁護士や役所との連携)
・生活保護者への対応(役所との連携)
・自宅等、他の不動産を含めた被相続人様の財産額の調査(財産目録の確定)
などなど、今回の相続にあたっては各分野の専門家との調整が必須になると思われます。

しかしながら、相続が発生した以上、先ずは、

1. 相続人関係図の作成(法定相続情報一覧図)
2. 財産目録の作成
この2つは必須となります。
亡くなった方の戸籍を出生から死亡まで集め、相続人が誰かということを法的に明確にする必要があります。そして、故人様の財産は何があるのかを調査し、財産目録を作成します。

これらが無いと、全体像が分からず、間違った判断につながる恐れがあります。

とはいえ、この2つを進めるにも不慣れな方だと時間が掛かります。

まずは、相続を専門としているところへご相談されることが一番確実で早道になるはずです。

このようなご相談も是非弊所へ直接ご連絡ください。

笠井 慎一 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

笠井 慎一 先生 (笠井行政書士事務所) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

杉並区 求人 Pickup

【パート】ロケバスドライバー(1300円)
4/10(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

出して頂きました!
4/22(火)
桜🌸住宅街
4/12(土)
SEIYU&セブンイレブン
4/23(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

知事の海外出張について|5月|都庁総合ホームページ
5/3(土)
関心度アップ“睡眠の質”の向上 関連グッズ市場が拡大中
5/3(土)
“赤ちゃんポスト”初の預け入れに…小池知事「区と連携している」「都の妊娠相談窓口..
5/3(土)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 1/7(火) 更新
不動産 今我が家は借地権問題で悩んでいます。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。