杉並区民で作る地域密着の狭域メディア

杉並区 > 区民のミカタ > 健康 > 山川 貴史 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2024/01/26

会社の健康診断で「慢性腎臓病の疑いあり」と書かれておりました。

母が腎臓を患って亡くなっていることもあり、遺伝、私も同じく腎臓を患うのかと今回の健康診断の結果を目にして不安を感じました。

最近疲れやすく足がむくむことも腎臓の機能が低下している影響でしょうか?

腎臓は悪くなったら戻らないとのことなので、せめてこれ以上悪くはならないようにする為にできることはありますか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

杉並区民ミカタお答えします
山川 貴史
杉並区民ミカタお答えします
LSクリニック 院長 医師
山川 貴史

健康診断では、クレアチニン、eGFR(推定糸球体濾過率)、尿検査といった項目が含まれており、これらに異常が見られた場合は、腎臓専門医への相談をお勧めします。

これらの検査は慢性腎臓病の早期発見に役立ちます。慢性腎臓病には、倦怠感、むくみ、頻尿、皮膚のかゆみ、貧血など、さまざまな症状があります。これらの症状に心当たりがある場合は、検査を受けることを推奨します。

ただし、慢性腎臓病は症状が目立たないことが多く、急激に悪化することもあるため、定期的に健康診断で腎臓の検査を受けることが重要です。

日常生活で慢性腎臓病の進行を防ぐためには、いくつかの対策があります。塩分の摂取量を1日6グラム以下に抑えること、週3~5日の有酸素運動と週2~3日の筋力トレーニングを行うことがすぐに実践できます。

また、1日1.0~1.5リットルの適切な水分摂取も慢性腎臓病の進行を抑制するのに効果的です。加工肉や赤身肉の過剰な摂取を控え、肥満を防ぐことも大切です。

ただし、食事療法や運動療法の具体的な内容は個々の腎臓の状態によって異なるため、専門医と相談しながら進めることが望ましいです。

山川 貴史 先生 (LSクリニック 院長) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

杉並区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

久しぶりのハンドメイド~✨
4/23(水)
出して頂きました!
4/22(火)
SEIYU&セブンイレブン
4/23(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

✨💪400字起業計画📝✨あなたのアイデアを400字で表現する方法を学びながら、エントリー..
5/19(月)
自民党東京都連のパーティーでも…複数都議が政治資金不記載“裏金化”か 内部調査進..
5/20(火)
配偶者からのDV被害者 東京都が支援拡充へ議論
5/20(火)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 1/7(火) 更新
不動産 今我が家は借地権問題で悩んでいます。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。