杉並区民で作る地域密着の狭域メディア

杉並区 > 区民のミカタ > トラブル > 笠井 慎一 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2023/11/29

今では病室でスマホをいじる事だけが唯一の楽しみです。私は長い間病気と付き合ってきましたので、ドクターから宣言を受けた際、遂に来たというのが偽らざる心境です。

両親とはずいぶん前に縁を切っており、交流は今の時点で全くありません。現在は離婚しており独身ですが、結婚していた時に購入したマンションが中野区●●にあります。有価証券はありませんが、現金は入院費で使ってしまったのであと1000万位しかありません。

大した財産ではありませんが自分の死後、彼らに葬儀など行ってもらいたくないし、私の死に一切かかわってもらいたくないのです。私は両親の今の居場所を知りませんし、両親も同じく私が今どんな状態なのかも知らないはずです。ですが病院で死亡した場合、病院なり警察なりが私の両親の居所を調べて連絡を取るということもありえるのではと懸念しています。

どうか両親に知られることなく私の死後手続きをして頂きたいのです。今入院している身でマンションの売却に携われる状態でもありません。しかしこのまま私が死んでしまうと妻も子もいない私の財産は両親にいってしまうはずです。

それを避ける為に良い方法を知りたいのです。死後は両親はじめ元妻にも誰にも知られず、ただ粛々と法律に則って亡骸を処理してもらえることを心より希望します。よって永代供養なども望みません。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

杉並区民ミカタお答えします
笠井 慎一
杉並区民ミカタお答えします
笠井行政書士事務所 行政書士
笠井 慎一

希望通りの相続を実現するためには!?

今回のご相談は少し内容が重いご相談ですが、ご自身に万が一の場合、希望に沿った相続が必ず実行できるかというと、必ずしも全てがそのようになるわけではありません。

しかしながら、対策を講じることで少しでもご希望の内容に近づけることは可能です。

例えば今回の場合、死後事務委任契約や公正証書遺言を作成することでご希望に近づけることができるかもしれません。

ただし、ご両親がご存命の場合、民法上与えられた最低限相続できる権利(遺留分)についてはどうしても0にすることはできません。

少しでも対策を講じるお考えがあるのであれば、是非、専門家に直接ご相談下さい。やはり餅は餅屋です。

可能な事と不可能な事を整理し、最善の方法を考えることでよりご納得できる方法が見つかるかもせれません。

笠井 慎一 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

笠井 慎一 先生 (笠井行政書士事務所) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

杉並区 求人 Pickup

【パート】ロケバスドライバー(1300円)
4/10(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

桜🌸住宅街
4/12(土)
出して頂きました!
4/22(火)
行ってきました!✨
4/11(金)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

5月2日は「#歯科医師記念日」です!#日本歯科医師会が1957年(昭和32年)に制..
5/1(木)
墨田区の賛育会病院「赤ちゃんポスト」初の預け入れ
5/2(金)
第513回「須藤さんとの12年を振り返る」(2025/3/27)@不動産・相続お悩み相談室
5/2(金)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 1/7(火) 更新
不動産 今我が家は借地権問題で悩んでいます。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。