🌸『稚児舞楽 奉仕奉告祭』斎行🌸
本日(3月20日)大歳御祖神社の拝殿に於いて、本年の『廿日会祭(はつかえさい)稚児舞楽(ちごぶがく)』に奉仕するお稚児さんを神前に奉告する神事を斎行いたしました。
明日から『稚児舞楽』の稽古が始まります。
470年以上の歴史を誇り、廿日会祭の根本神事である稚児舞楽は、4月5日の例祭日に斎行されます。
稚児舞楽の奉奏中は、一年の中で、神様の御神徳が一番高まる時になります。
ぜひ、お参りいただき、神様と共にご観覧ください。
🌸本年の稚児舞楽奉仕稚児🌸
・平尾 優斗 君
・小倉 橙也 君
・佐藤 直太 君
・松岡 准平 君

🟡廿日会祭稚児舞楽『平穏守』🟡
🌸授与数 限定30体
🌸授与日時 4月5日(土)
🔶整理券配布 15:00頃~
🔶初穂料と引き換えに整理券とお守りに結ぶ紐をお渡しいたします。紐は数種類の色を取り揃えてありますので、お好きなものをお選び頂きます。
🔶お守り授与 稚児舞楽が15:30頃から約1時間奉納されますので、それをご覧頂いたあと(16:30頃)で、整理券と引き換えにお守りをお受け頂きます。
🔶ご自身で、お守りの紐をお守り本体に心をこめて結んで、お守りの完成になります。
🌸初穂料 金2,000円

🟡『廿日会祭(はつかえさい)』🟡
静岡浅間神社で一番大きくて重要なお祭りです。
現在わかっているだけでおよそ500年以上続く伝統神事です。
江戸時代は『舞楽会(ぶがくえ)』とも称され、一番の主要神事は5日に執り行われる国の重要無形民俗文化財に指定されている『稚児舞楽(ちごぶがく)』です。
天下泰平を祈り稚児の舞楽が神前に奉納されます。
🌸『廿日会祭(はつかえさい)』4月1日(火)~5日(土)神賑行事等は6日(日)まで
🌸『廿日会祭(はつかえさい)例祭(れいさい)』4月5日(土)
・『神部(かんべ)神社・浅間(あさま)神社 例祭(れいさい)』午後1時より
・『大歳御祖(おおとしみおや)神社 例祭(れいさい)』午後2時より
🌸『廿日会祭 稚児舞楽』4月5日(土)午後3時30分頃~16時30分頃
🌸『昇祭(のぼりさい)』4月3日(木)午後4時より
🌸『降祭(くだりさい)』4月4日(金)午後4時より-
🌸『廿日会祭 神賑行事・奉納行事』4月1日(火)~6日(日)

🟡『廿日会祭(はつかえさい)稚児行列』お稚児さん 募集中🟡
今年も恒例の稚児行列を執り行います。
かわいい稚児衣装に装い、満開の桜の中での稚児行列は一生の記念になることでしょう。
🔷日 時 令和7年4月6日(日)午前11時出発、12時30分解散予定
🔶コース 呉服町→中町→静岡浅間神社
🔷参加費 1名8,000円(衣装代含む)
🔶定 員 200名
🔷年 齢 3歳から12歳までの男女
🔶申込締切 3月27日(木)
🔷申し込み方法 申込金を添えて社務所にてお申し込みください。
  衣装の引換券をお渡しし、参加の方法等をご説明致します。
  ※衣装のサイズを決めますので、お子様の身長を測ってきてください。
  ※お子様をお連れ頂ければ神社でも身長が測れますよ。
🔶申込場所 静岡浅間神社社務所
  静岡市葵区宮ヶ崎町102―1
  ☎ 054-245-1820

🟡~あらゆる願いを叶える神社~🟡
🟣静岡浅間神社🟣
静岡市葵区宮ヶ崎町102-1
(054)245-1820

続きは Instagram で

256 いいね! ('25/03/23 07:33 時点)