都内の大学生と、東京都職員とで創意工夫を凝らしたそれぞれのリノベーション案により、空き家を魅力的な移住定住用住宅として再生する「TOKYO空き家活用魅力発信プロジェクト」の様子を発信していきます!

先日、プロジェクトに参加している大学生、都職員が一同に会し、設計案の提案発表会が行われました! 提案発表会の1週間ほど前に設計案を提出し、そこから当日まで発表に向けた練習を行うなど準備を進めてきました📝
チームで発表することが初めてだったので、発表時間内に収まる原稿を作成するだけでも、かなり打合せを重ねながらブラッシュアップしていきました…
発表会で、それぞれのチームのプランを初めて見ましたが、多種多様でとても面白く、建築学生時代に戻ったかのように、わくわくしながら発表を聞いておりました!どのチームも、物件のポテンシャルを最大限に活かした提案となっており、用紙1枚のプラン案からこれまでの努力が伝わってきました!!
私は都職員Bチームで発表を一部担当しましたが、提案チーム最後の発表ということもあり、かなり緊張してしまいました🥶
審査員やコメンテーターの方から多方面の講評をいただき、とても参考になりました。無事に発表を終えることができ、ひと段落というところですが、ここまでワイワイと切磋琢磨してきたチームでの活動が終わってしまうと思うと、少し寂しいです、、😖
どのプランになっても素敵な改修住宅になることは間違いないですね!!このプロジェクトが移住定住促進や改修の魅力向上のきっかけになることを願っております🏠

引き続き、東京都の公式動画ではプロジェクトの進捗状況を配信してまいりますので、ぜひ覗いてみてください🎥
#tokyo空き家プロジェクト

続きは Instagram で

11 いいね! ('25/08/12 10:01 時点)