授業レポート📄

こんにちは!日本福祉教育専門学校です。

本日は、精神保健福祉士養成科(夜間部)の授業風景をご紹介いたします。

今回の授業テーマは 「スクールソーシャルワークの意義と実際」
スクールソーシャルワーカー(SSW)は、児童・生徒が直面する 家庭や地域の問題 にアプローチし、「学ぶ権利」を守るためにサポートします。

【SSWの主な役割】
・生徒の抱える問題を支援(本人・家族・学校との連携)
・関係機関とのネットワーク構築(自治体・福祉機関・医療機関との連携)
・学校内の支援体制の整備(チーム体制の構築・教職員の研修)
・保護者や教職員への相談・情報提供(家庭や学校との橋渡し役)

【学校現場での課題】
・授業に集中できない、登校が不安定
・家庭環境の問題(夜間就労・養育力の低下・経済的困窮)
・暴力や暴言、生活習慣の乱れ
・ゲーム依存や昼夜逆転の生活

SSWと協力することで、生徒の問題を整理し、適切な支援につなげていきます!

夜間部の学生は、日中に働きながら学ぶ社会人の方も多く、実践的な視点で授業に臨んでいます。
福祉の現場で活躍するために、一緒に学びませんか?

記事の続きはこちら→( https://www.nippku.ac.jp/topic/?p=25409 )
精神保健福祉士にご興味のある方はぜひご覧ください!✨

当アカウント( nippku_official )のプロフィールのURLからもHPに飛ぶことができます🍀

#日本福祉教育 #日本福祉教育専門学校 #日福 #精神保健福祉士 #専門学校 #新宿 #高田馬場 #資格 #国家資格 #国家試験 #福祉 #福祉の仕事 #通学 #キャリアアップ #キャリアチェンジ #スクールソーシャルワーク

続きは Instagram で

13 いいね! ('25/04/01 10:02 時点)