マスク生活の長期化で口内炎がやばい
(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/22
コロナでマスクばかりしていたら、口呼吸ができていないのか口内炎ぽいのがよく出来る様になりました。しかしこれが本当に口内炎なのかどうか分からなくて困ってます。(私だけではないと思います。)
とは言いつつもこんな程度のことであまり医療機関には行きたくなくて。こういう時は塗り薬と飲み薬どちらがオススメですか?
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

私がお答えします。
口内炎の原因としてストレスや疲れ、ビタミンB2不足が挙げられますが、マスクをつけることによる口の中の乾燥でも生じます。
常時マスクをつけることによって、今まで鼻呼吸をしていた方が口呼吸になってしまったり、口の中が乾燥していることに気付かず脱水気味になってしまったりしている方がいます。同様の理由で、口角炎や口唇炎を発症している方もいますね。
また、漢方では、胃に湿気や熱がたまると口内炎を発生すると考えられており、胸やけを起こすような揚げ物やステーキといった脂っこい食べ物、それと同時に炭酸飲料やお酒などを摂取することがその引き金ともなります。
そのため、対処方法は口の中を乾燥させないことが第一となります。こまめな水分補給を心がけると良く、特に経口補水液はカラダへの吸収率も高いためお勧めです。また、口呼吸になっている方は鼻呼吸を意識してみてください。
次に脂っこいものや冷たいものを食べないこと、そして、旬の野菜を意識して摂るようにしましょう。
口内炎だけでなく、胃腸機能も良くなるかもしれません。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。