🌸品川区議会 文教委員会で視察に来ています🙋‍♀️

金魚が泳ぐ城下町 大和郡山市(奈良県)では、学びの多様化学校(不登校特例校)「ASU」へ。とても丁寧に不登校児支援を設計されていて、大変感銘を受けました!

適応指導教室は学校復帰を目指すものとしていますが、ASUは違います。学籍を完全に移してASUで「卒業」することを目指します。

学校で傷ついている、学校のような場所にいくことのハードルが高いなら、戻らなくていい。「学校らしくない場所」にこだわっているというお話が、大変興味深かったです。教育大生の学習チューターがいたり、保護者の会も充実しており、親子面談、入室までのプロセスを最も重要にしておられます。

++
道草したあの場所がやっぱり好き

何もないって思ってた 私なんてないって

でもやっぱり誰かを探してここへ来たんだ

と書かれた生徒の詩をご紹介いただきました。

子供たちにとってASUは、誰もが完璧じゃない。私は私でいいんだということを気づかせてあげられる場所なんだろうと思います。この子は必ず回復できる、大丈夫!と子どもを信じることがとても大切だと感じます🙇‍♀️

またその他視察先もレポートしていきますね🙌

#品川区 #品川区議会 #shinagawa #品川区ママ #しながわ #子育て #ママ支援 #こどもまんなか #心を込めて区政に全力 #やさしい街づくり #自民党 #西村なおこ
#不登校

続きは Instagram で

32 いいね! ('24/11/04 07:34 時点)