土佐の絵師・金蔵(きんぞう・1812~76)は高知城下で生まれ、幕末から明治初期にかけて数多くの芝居絵屏風をのこし、地元高知では「絵金(えきん)さん」の愛称で長年親しまれてきた。
歌舞伎や浄瑠璃のストーリーを極彩色で絵画化

続きをオリジナルサイトで見る