最新ニュース
日経平均株価、歴代4番目の上げ幅 米株下落一服で買い戻し - 日本経済新聞
2025/04/08(火)
日経平均株価1876円高 終値3万3012円、上げ幅過去4番目:日本経済新聞8日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに大幅反発した。終値は前日比1876円00銭(6.03%)高の3万3012円5..
続きを読む
「右左、しっかり見て」 新1年生、横断歩道の渡り方訓練 /東京 | 毎日新聞
2025/04/08(火)
新入生の交通事故を防ごうと、警視庁の迫田裕治警視総監は7日、台東区立平成小学校で横断歩道の渡り方を新1年生に教えた。 登下校など小学校では1人で行動する機会が増えるため、実際の交差点で訓練。入学式後..
続きを読む
2024年度(速報)の経営コンサルタント業の倒産が151件(前期比3.4%増)に達した。2005年に集計を開始以降で最多だった2023年度の146件を上回り、過去最多を更新した。
続きを読む
2月経常黒字、過去最高の4兆607億円 前年比48%増 - 日本経済新聞
2025/04/08(火)
2月経常黒字、過去最高の4兆607億円 前年比48%増:日本経済新聞財務省が8日発表した2月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支は4兆607億円の黒字とな..
続きを読む
日経平均株価、一時1800円超上昇…3万2900円台を推移
2025/04/08(火)
【読売新聞】 8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は一時、前日終値(3万1136円58銭)に比べて1800円超上昇した。3万2900円台を推移している。米トランプ政権の「相互関税」による世界..
続きを読む
日経平均急落「どこまで下がるのか」「様子を見るしかない」…個人投資家ら動揺
2025/04/07(月)
【読売新聞】 米国のトランプ政権が打ち出した関税政策の影響で、7日の東京株式市場は取引開始直後から株価が急落し、個人投資家らの間には「どこまで下がるのか」と動揺が走った。証券会社が立ち並ぶ東京・日本橋..
続きを読む
開幕1週間前の万博会場で基準値超えのメタンガス検知 爆発可能性も:朝日新聞
2025/04/07(月)
13日に開幕する大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)で、爆発する恐れのあるメタンガスが検知された。主催する日本国際博覧会協会が6日、発表した。 協会によると、会場の西側「グリーンワールド」工区で6日..
続きを読む
日経平均株価、一時2900円超下落…3万700円台を推移
2025/04/07(月)
【読売新聞】 週明け7日の東京株式市場は全面安となっている。日経平均株価(225種)は一時、前週末終値(3万3780円58銭)に比べて2900円超下落した。3万700円台を推移している。取引時間中とし..
続きを読む
2024年度の「コンプライアンス違反」倒産が、過去最多の317件(前年度比35.4%増)に達したことがわかった。前年度の234件から1.3倍増と大幅に増え、初めて300件を超えた。
続きを読む
社員の12人に1人が「いつも孤独」 新年度に注意 東京大など調査 | 毎日新聞
2025/04/07(月)
入社や異動など環境の変化が多い新年度、新たな場所で孤独を感じていませんか――。東京大などが調査した結果によると、企業に勤める従業員の約1割がほぼ常に孤独を感じているという。メンタル不調になりがちな4..
続きを読む
テレビ番組や映像・動画制作などを手がける企業の倒産が急増している。2024年度の倒産(速報値、負債1,000万円以上)は58件(前年度比48.7%増)で、前年度の1.5倍に増加した。
続きを読む
鉄道員、25年後に2万人足りず 止まるローカル線 - 日本経済新聞
2025/04/06(日)
鉄道員、25年後に2万人足りず 止まるローカル線:日本経済新聞「ぽっぽや」の愛称で親しまれる鉄道員。2050年度には、鉄道運行に必要な鉄道員が2万4000人不足する可能性がある。すでに運転士を十分に確..
続きを読む
脱毛サロンの2024年度の倒産が16件(前年度比45.4%増)に達し、3年連続で最多を更新した。若者を中心に契約時の前受金を集め、有名人などを広告塔に使う戦略で、事業を急拡大させた脱毛サロンも多く、倒..
続きを読む
日経平均株価955円安 米相互関税、三菱商事の1兆円自社株買いでも消えぬ恐怖 - 日本経済新聞
2025/04/04(金)
日経平均一時1200円超安 1兆円自社株買いも消えぬ恐怖:日本経済新聞4日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落し、節目の3万4000円を割った。世界の株式市場を襲った「相互関税ショック」は2巡目に入..
続きを読む
ガソリン価格、6月から引き下げへ 自公国幹事長、補助拡充で一致:朝日新聞
2025/04/04(金)
自民、公明、国民民主3党の幹事長は4日、国会内で会談し、高止まりが続くガソリン価格について6月から一定額を引き下げる方針で一致した。現在、政府は物価高対策として1リットルが185円程度になるよう石油..
続きを読む
2024年度の「ラーメン店」倒産は47件(前年度比25.3%減)で、集計を開始以降、最多の2023年度の63件から減少に転じた。
続きを読む
日産、米国で一転増産 トランプ関税対応で減産計画撤回 - 日本経済新聞
2025/04/04(金)
日産、米国で一転増産 トランプ関税対応で減産計画撤回:日本経済新聞日産自動車は4日、米国で予定していた減産計画を一部撤回する方針を明らかにした。4月から生産シフトを半減して減産する計画だった工場につい..
続きを読む
東証続落、一時1200円超安に 米大統領の「相互関税」で先行き懸念:朝日新聞
2025/04/04(金)
4日の東京株式市場で日経平均株価は続落して始まり、一時、前日終値より1200円超下落した。取引時間中として昨年8月以来、約8カ月ぶりに3万4000円を割り込んだ。トランプ米大統領が「相互関税」の詳細..
続きを読む
東京大学が27年秋に70年ぶり新学部…学部長は初の外国人教授、5年制で1年次は全寮制
2025/04/04(金)
【読売新聞】 東京大学が、2027年秋に創設する5年制の新課程「カレッジ・オブ・デザイン」のトップに、学内の外国人教授を起用する方針を固めたことが3日、わかった。新課程は学部の一つとする方向で、東大の..
続きを読む
3月の新型コロナ破たんは174件 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
2025/04/04(金)
3月は「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1,000万円未満含む)が174件判明し、2020年2月の第1号の発生から累計1万1,902件に達した。4カ月連続して月間200件を下回り、緩やかな減少が続い..
続きを読む