最新ニュース
都議会政治倫理条例検討委 不記載議員の招致を巡り議論…採決へ
2025/04/01(火)
都議会自民党の不記載問題を踏まえた政治倫理条例の制定を目指す東京都議会の委員会が3月31日に開かれ、各会派が参考人招致すべき議員について議論しました。都民ファーストの会は当時の幹事長と会計責任者の招致..
続きを読む
フジテレビ第三者委が調査結果を報告「中居氏の“性暴力”は業務の延長線上で発生」
2025/04/01(火)
元タレントの中居正広氏のトラブルをきっかけとしたフジテレビの問題で、フジテレビの第三者委員会が3月31日午後5時から会見を開き、調査報告書を公表しました。この中で中居氏と女性とのトラブルを「性暴力」と..
続きを読む
大企業製造業の景況感、4四半期ぶり悪化 3月日銀短観 - 日本経済新聞
2025/04/01(火)
日銀が1日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、前回2024年12月調査(プラス14)から小幅悪化のプラス12だった。トランプ米政権による..
続きを読む
備蓄米の3回目放出、江藤農相「必要であれば躊躇なく」…2回目入札は7万336トン全量落札
2025/04/01(火)
【読売新聞】 流通の円滑化を目的とした政府備蓄米の放出について、農林水産省は1日、2回目の入札結果を公表した。4事業者が参加し、予定していた7万336トンは全量落札された。平均落札価格は玄米60キロ・..
続きを読む
石破茂首相が記者会見へ 午前11時からライブ速報 - 日本経済新聞
2025/04/01(火)
石破茂首相が記者会見へ 午前11時からライブ速報:日本経済新聞石破茂首相は1日、2025年度予算の成立を受けて記者会見に臨みます。物価高対策など今後の政権運営の方針を説明します。少数与党のもと野党の協..
続きを読む
住宅ローン変動金利、節目の適用1%超えも 「借り換え増えるかも」:朝日新聞
2025/04/01(火)
住宅ローンの変動型金利が16年ぶりの高さまで上がる。既存の契約者には、適用金利が心理的な節目とされる1%を超えるケースも増える。「金利のある世界」が進むなか、借り手も貸し手も、より低い金利を追求する..
続きを読む
Shibuya'snightviewcapturesthevibrantenergyofTokyo🌆Theglowofcitylightsandneonsignsattheintersection..
2025/03/31(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/o1\/v\/t16\/f2\/m86\/AQOv9VHRJ7MAe0ys5G-1K..
続きを読む
【解説人語】日米防衛相会談、アメリカは中国への強硬姿勢を鮮明に 米国防長官「アジア・日本重視」
2025/03/31(月)
【本編はこちら】https://youtu.be/LWOR6r6t5fg第二次トランプ政権となってから初の日米防衛相会談が、東京で開かれました。中国の軍事的脅威が増す中、今後の日米同盟のあり方について..
続きを読む
【解説人語】日米防衛相会談、アメリカは中国への強硬姿勢を鮮明に 米国防長官「アジア・日本重視」
2025/03/31(月)
【本編はこちら】https://youtu.be/LWOR6r6t5fg第二次トランプ政権となってから初の日米防衛相会談が、東京で開かれました。中国の軍事的脅威が増す中、今後の日米同盟のあり方について..
続きを読む
【解説人語】日米防衛相会談、アメリカは中国への強硬姿勢を鮮明に 米国防長官「アジア・日本重視」
2025/03/31(月)
【本編はこちら】https://youtu.be/LWOR6r6t5fg第二次トランプ政権となってから初の日米防衛相会談が、東京で開かれました。中国の軍事的脅威が増す中、今後の日米同盟のあり方について..
続きを読む
東京インフォメーション 2025年3月31日放送
2025/03/31(月)
都政の最新情報を、月~金曜日の7:15~7:20、毎日生放送でお伝えしています。きょうの内容■「育児と仕事の両立体験」動画公開■TOKYOGXACTIONCHANGING■多摩で自転車レースのコース体..
続きを読む
新年度予算案が参院本会議で可決、自民・公明・維新などの賛成多数…衆院に回付され成立の見通し
2025/03/31(月)
【読売新聞】 参院は31日の本会議で、2025年度予算案を自民、公明両党、日本維新の会などの賛成多数で可決した。予算案は衆院に回付され、同日の衆院本会議で同意を得て、成立する見通しだ。
続きを読む
南海トラフ地震被害292兆円、政府新想定 死者なお29万人 - 日本経済新聞
2025/03/31(月)
南海トラフ被害292兆円、政府新想定 死者なお29万人:日本経済新聞政府の作業部会は31日、南海トラフ巨大地震による経済被害が最大292兆円超に上るとする新たな被害想定をまとめた。前回2013年の想定..
続きを読む
あらゆるコストが上昇する中、資金繰りに窮して取引先への支払いが遅延する企業が増えている。東京商工リサーチが企業調査を通じて収集した2024年度(4-2月)の取引先への支払遅延情報は、累計1,149件..
続きを読む
マンション修繕の発注先は「談合の検査対象」 住民「心身ボロボロ」:朝日新聞
2025/03/31(月)
マンション修繕工事を巡る大規模な談合の疑いが浮上した。公正取引委員会の調査対象には、工事業者に加え、設計コンサルタント業者も含まれる。高額な修繕を依頼する住民たちは、不正疑惑に戸惑いを隠せない。
続きを読む
日経平均が一時1500円超下落、3万5500円台推移…トランプ関税による米景気後退を懸念
2025/03/31(月)
【読売新聞】 週明け31日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は一時、前週末終値(3万7120円33銭)に比べて1500円超下落した。3万5500円台を推移している。前週末の米株式市場で、米トラ..
続きを読む
渋谷小学校創立150周年 タイムカプセル開封式【地モトNEWS】2025/3/22放送
2025/03/31(月)
地モトの様々な情報をお届けするイッツコム地モトNEWS「渋谷区」の渋谷小学校創立150周年タイムカプセル開封式をお届けします!=====================================..
続きを読む
2024年の倒産企業の平均寿命は23.2年(前年23.1年)で、3年ぶりに前年を上回った。2024年は、円安、物価高、人件費上昇などで、企業倒産は11年ぶりに1万件を超えた。
続きを読む
「静かな退職」40〜44歳は最多5.6% 全社員の2倍に - 日本経済新聞
2025/03/30(日)
「静かな退職」40〜44歳は最多5.6% 全社員の2倍に:日本経済新聞国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20..
続きを読む
【速報】東京の桜は満開に 気象庁は東京のソメイヨシノ満開を発表
2025/03/30(日)
2025年3月30日、気象庁は東京のソメイヨシノ満開を発表しました。平年より1日早く去年より5日早い観測です。📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」https://weathernews.jp/s..
続きを読む