
出 身:大分県
何年生まれ:1993年
学 歴:熊本大学
趣 味:仕事が趣味みたいなものです
経 歴:学校卒業後、薬剤師として6年活躍していたが、自らのSNS発信をメインに仕事をしています。
どんなお仕事をしていますか?教えてください
Instagramで広告を出したり、企業の Instagramのディレクション、コンサルティングを行っています。投稿の代行からアカウントの方向性を決めることもサポートをしています。
競合との違いとしては、数字の実績。個人のSNSが15万フォロワー突破していることが強みと感じています。
この仕事を始めたきっかけはなんですか?
もともと薬剤師ではありましたが、薬局の仕事が好きではなかったんです。薬局の世界は狭いと感じ、自分とは合わなかったです。個人でやっていたSNSで広告を出していたことで収益が上がり、コンサルティングの仕事の受注が増えたことをきっかけに薬局を退職しました。

お仕事をする上で大事にしていることを教えてください。
SNSのノウハウはたくさんありますが、そのお客様の求めるKPIに基づいたノウハウを必要なだけ伝えることを心がけています。SNS運用の基礎がわからない方には基礎からしっかりお伝えします。例えば、フォロワーを増やしたいという声をいただきますが、目的が収益化ならば、あえてフォロワーを増やすことはしないです。フォロワーさんにファンになってもらえるようなSNS運用を行います。
どんなお客様が多いですか?
薬局や鍼灸院といった医療分野のお客様や、業務委託として個人の方のSNSの運用サポートやコンサルティングもさせていただいています。個人の方の中では主婦の方が多いです。個人事業主としてではなく、副業として収益化を目指している方もいらっしゃいます。
お仕事を通じて、今後どんなことをしていきたいですか?
今後は、薬局のSNSのサポートを拡大させていきたいと考えています。また、薬剤師の中でも副業したいという方が多いので、私の仕事を引き継いで、仕事をしていただく形も検討しています。個人としては拠点を複数持って季節に応じて違う場所で生活したいと考えています。
その他伝えたいことがあればどうぞ
Instagramの売り上げを上げる基盤をつくることや、認知度を高める等、全般のことはお任せいただけるので、興味があればご連絡ください。
インタビュー後記
薬剤師の独立コンサルタントさんから紹介いただいたたけさん。とても静かな青年ですが、薬剤師からの大胆な転身と思い切ったマーケティングは、鋭いセンスを感じます。私もSNSでのビジネス展開はうといので、教えてください!とお願いしたところです。
お問い合わせ