仙台の夏の風物詩「広瀬川灯ろう流し」が8月20日に行われ、地域の人たちが亡くなった家族や先祖に祈りを捧げました。
「広瀬川灯ろう流し」は、江戸時代に冷害などで亡くなった人たちを供養するために始まったとされ、旧暦で送り盆にあたる毎年8月20日に行われています。
今年も様々な願いが込められた灯ろうが広瀬川を幻想的な光で包...
川面に浮かぶ鎮魂の灯り 広瀬川灯ろう流し 祈りを込めた灯ろうと花火1000発が夜空を照らす〈仙台市〉 (25/08/21 11:18)
仙台放送ニュース
2025/8/21(木) 17:00