2018年頃から宮城県の登米総合産業高校の男子生徒が部活動の外部コーチから体罰を受けていた問題で、県のいじめ防止対策調査委員会は、部員によるいじめもあり学校の対応も不適切だったと認定しました。
県いじめ防止対策調査委員会の内藤裕子委員長は9日、県教委の佐藤靖彦教育長に調査結果を答申しました。
県いじめ防止対策調査委員...

続きをオリジナルサイトで見る