先日の日曜日、札幌国際プラザにて講演に行って参りました。世の中移民排斥で盛り上がってる中で、多文化共生の現場の話を聞きにきてくださる方もちゃんといるようです。😅
こういったピッチの場面も随分と多くなってきている住職ですが、最近は大学での講義が多かったので、大人のレクチャーは久しぶりです。

大人の優しさ🟰どんな話でも我慢してちゃんと聞いてくれる。
大人の厳しさ🟰リアクションは学生よりも控えめ。

大体学生は関心のない話だと態度に出るのでわかりやすいのですが、大人はまずは最初はちゃんと聞いてみよう!というスタンスがあり、思わずそこに甘えてしまう部分もありました。

資料はそもそも実践を積み重ねたからこそのものなので、僭越ですが決して悪くはないんです。ただ伝え方は色々あるということですね。😓

とは言うものの、中々の収穫もありました。大人は大人なりの感性で色んなところに反応してきます。それは私の思いがけないところだったりします。🤨

なるほど、ここを突いてくるか⁈

という場面が多々ありました。
国際プラザさんとのご縁もより深まりました。

有難うございました。

#札幌国際プラザ #外国語ボランティア #NPO法人フレンズキャラバン #観音院

続きは Instagram で

32 いいね! ('25/11/24 10:00 時点)