進撃の科学 in 厚別 2025 に参加しました

高校自然科学部の佐竹隼正さん(高2)、岡田陽斗さん(高2)は、11月2日(日)に札幌市ひばりが丘小学校で行われた「進撃の科学 in 厚別 2025」(主催:厚別区PTA連合会)にデモンストレーターとして参加しました。

おかげさまで順番待ちの列が途切れることがなく大忙しの一日でした。

慶祥高校のブースは
「使い捨てカイロをつくろう」 (佐竹くん、岡田くん)
「真空での現象を観察」(顧問 石川真尚先生)
の2つのテーマで参加しました。

「使い捨てカイロをつくろう」では、ホッカイロなどで知られる使い捨てカイロを実際に作ってもらうことで、その仕組みや化学反応への興味をもってもらいました。鉄粉の配合に工夫をして、じっくり温まるようにしています。

 「真空での現象を観察」では、授業で使う演示用のデシケーターを真空して音が伝わらないことを確かめてみたり、家庭用真空保存容器を手動でどこまで空気を抜けるか気圧計で確かめてみたりしました。

参加された皆様ありがとうございました。

#北海道 #立命館 #立命館慶祥 #立命館慶祥中学校 #立命館慶祥高等学校 #わくわく #世界に通用する18歳 #自然科学部  #進撃の科学in厚別2025 #進撃の科学 #厚別区PTA連合会 #科学 #探究学習 #Ritsumeikankeisho

続きは Instagram で

114 いいね! ('25/11/23 18:01 時点)