久しぶりの投稿です😅💦

皆様、神在月(かみありづき)と言うのはご存知でしょうか?

神在月(かみありづき)とは、旧暦10月を指し、全国の八百万の神々が島根県出雲に集まる月です。他の地域では神様が留守になるため「神無月(かんなづき)」と呼ばれますが、出雲では「神在月」と呼ばれています。

旧暦の10月は、現在の新暦では11月下旬から12月上旬に相当します。2024年は11月1日から11月30日が旧暦の10月、つまり「神無月」の期間です。

ちょうど神様達が帰っている時に初めて出雲大社へ行けました!🌈行く道中虹もずっと出ていて凄く歓迎されているような感じでした。

実は写真は晴れていますが、お天気雨で途中何度も振られてしまい大変でした💦

頂いたパワーは私の手から皆様へ届けたいと思いますので、是非当店へパワーを受け取りに来てくださいね✨✨

続きは Instagram で

10 いいね! ('24/12/02 20:00 時点)