泉区 > ヒャクミンに聞きました > 詳細
新首相に何を期待しますか?
新しい内閣の発足にあたり、国民の皆さまがどのような期待や課題意識を持っているのかを把握するためのアンケートです。
※ 集計値は1時間毎に更新されます。
Q1. あなたの年齢を教えてください。
(回答数: 235)
Q2. 新首相の就任について、どのように感じていますか?
(回答数: 234)
Q3. 新首相に最も力を入れてほしい分野を教えてください。
(回答数: 232)
Q4. 新首相に最も期待する“姿勢”や“リーダー像”はどのようなものですか?
(回答数: 233)
Q5. あなたが今後、政治に「期待」または「不安」を感じる最大の理由を教えてください。
(回答数: 232)
みなさまのご意見 (直近のご意見例を抜粋)
-
やる気十分。期待しております。80代 男性
-
パキスタン人10万人や大量のナイジェリア人受け入れは辞めて欲しい!
外国人受け入れ数制限、オーバーツーリズム対策、外国人の土地購入対策をしてほしい。
これ以上イスラム教徒やモスクを増やさないで欲しい。土葬も反対!
帰化人の政治家は辞めて欲しい!
大事な水源地を守って欲しい!
安全、安心な日本を変えないように出来る限りのことを速やかにして欲しい!
介護職や人が嫌がる仕事こそ給料を上げてほしい!
働き手が足りないなら50代、60代、70代の元気な日本人を働きやすくして!
正社員の若者も増やして、製造業、建築業、土木業など日本人の若者の育成にも力を入れて欲しい。50代 女性 -
政治的な利害関係だけに囚われることなく、国民の生活感に基づいた国民主権の政治を目指すべき。第二次世界対戦での軍部と国家と一心同体の兵士人民による連合軍、アジア各国や沖縄、さらに自国民に対する人道を外れた罪科の反省から生まれたはずの戦争放棄を掲げた日本国憲法を改悪することなく、戦争への轍を2度と踏まぬように、唯一の被爆国として核放棄はもちろん、中身のある外交的な対話をすべく反省・研究・勉強を積極的にするべき。一般市民は誰も戦争を望んでいない。決して経済逼迫による兵役に自分の息子を差し出さない。少子高齢化について本気で取り組むべき。このままでは、岸信介の亡霊に魂を喰われた安倍を国葬するような脳梗塞老害権力者に従う与党自民党の二世三世七光り低脳政治家群と親の経済力と受験戦争スキルで勝ち残ったペラペラのエリート官僚が間違いなく国を滅ぼす。60代 女性
-
消費税廃止、非核三原則厳守、平和維持努力、国家より国民第一主義、トラブル事前防止のための移民受け入れ停止、媚米路線是正などを求めます。40代 女性
-
身近な問題に取り組もうとする意欲が感じられない政治家が多いように感じる。70代 男性
-
男孫達が戦争に駆り出されないのを祈ります。70代 女性
-
医療費を安くしてほしい50代 女性
-
安倍政治を継承する現政権。右傾化への不安が益々大きくなる。60代 女性
-
税収が上ぶれているのなら減税、廃止1択の消費税問題は触れないのでしょうか?アンケートに消費税問題と外国人問題も織り込んで頂きたい。50代 男性
-
外国人の不法滞在、犯罪、生活保護受給に危機感を抱いています。一生懸命納税しているので、日本人のために税金を使っていただきたいです。40代 女性
-
不祥事議員が簡単に返り咲くのは問題。
政治家の収入減らす事の他、
不要な施設の廃止で固定費の浪費をカット。50代 男性 -
初の女性リーダーであることと決断と実行力を持ち合わせている首相なので内外に対する発信力に期待します。80代 男性
-
日本初の女性首相だけに期待感はありますが、女性だからという日本の古い固定観念を打ち破る政策を楽しみにしています50代 女性
-
今までの総理大臣がへなちょこすぎるから余計期待する40代 男性
-
政治家の体制改革。定数削減や政党内の主張なの具体的な根拠を明確にしてほしい。60代 女性
-
政治家は金の扱いがわからない、もっと透明にしてもらいたい。金で動く政治家には期待しない。70代 男性
-
首相によってこれほどスピード感が違うのかというほど、完璧に進めています。さすが高市首相です。国民のことを思う気持ちと行動力が、全然違います。50代 男性
-
労働者に課せられている社会保険料負担を削減しない限り、少子化の改善は望めないと考える。
また、高齢者の医療費を1割負担にする必要もない。
現在の制度では、子どもを育てる20代から40代の労働者から多額の社会保険料や税金を徴収し、それを高齢者世代に回している。この仕組みのままでは、若年層の可処分所得が減少し、購買意欲も下がり、結果として経済全体の活力が失われていく。
所得制限の問題についても同様である。
高所得者が多くの税金を負担すること自体は当然であり納得できるが、そのうえで公共福祉サービスの提供を制限するのは不公平であり、実質的な差別と言わざるを得ない。
「本当に必要な人に限定すべき」との意見もあるが、そうした仕組みを整備すればよいだけであり、単純な削減による効果は限定的である。
むしろ、所得の高い人が自発的に辞退を選択できる制度とする方が健全であり、公共福祉サービスは基本的に平等であるべきだ。
とにかく、現状では低・中所得の労働者に過剰の負担を強いており、この構造を改めなければならない。40代 男性 -
国家と国民のためになる政策を、すぐ実施しようとする態度は素晴らしい!
今までの政権がなぜ国家と国民のための政策を実現しようとしなかったのか、不思議。まるで国家と国民のための政策をしてはいけないという呪縛があったかのようにも感じる。60代 男性 -
日本は色々な問題が山積みです。
外国人問題にもスピード感を持って対応してもらいたいです。
日本人ファーストは大賛成です。
日本を強くしてもらいたいです。50代 女性 -
アメリカや中国に干渉されない本当の意味での独立国家を確立してもらいたい。60代 男性
-
年金増額、拉致被害者の進展を希望します。70代 男性
-
高市早苗には期待しません。
嘘つきだから。40代 男性 -
よく頑張っている、国会運営など、従来のよろしくない進め方も、含めて改革してほしい。今は、国会中継を高市さんが心配で祈るように見ているが、期待ができる。健康が、心配。くだらない質問や議題と違うことを質問するなと思う。全体が良くなって行くことを願う。スパッとした会議になりそう!50代 女性
-
国民が応援して守らなければならない高市政権。一部の声の大きい者の考えがあたかも過半数以上の国民の意思のようにメディアが取り上げる現状を変えなければならないと考えいます。SNSの普及により個人が発信者になれるいま、歪曲された情報と事実を、しっかりと見極める目を持ちたいと思います。40代 男性
-
先ずは裏金問題を解決し、処分するものはしないと、にわか人気に終わってしまうと思う。50代 男性
-
ここは日本です。日本中心の政策をしてください。売国民はいりません。日本の文化を潰す奴はいらない。偏向報道するメディアはいらない。40代 女性
-
北朝鮮から拉致被害者を救出するにはロシア、プーチン大統領と交渉してやった方がいい。北方領土もアメリカに渡さない約束をして返してもらいましょう。そうしたら、貴女は阿部元首相を超えますね。70代 男性
-
子供達が安心して暮らせる日本を築くための政策をしていただきたいと強く思っております。戦争が繰り返される事がないよう願っています。30代 女性
-
食品関連品の税金を2年間ゼロにすると申したが、財源不足を生じるのでは?
自分えの賛成者、集めの為に同意している感じ?80代 男性 -
保守でよいと思う、憲法は変える必要はない、解釈次第でここまでこれた。日本人の良さで世界をリードしてほしい。80代 男性
-
スピード感を持ってことにあたる姿勢が素晴らしい。自分自身の信念を持ち対応する(近年の総理大臣に欠乏していた)国のリーダーですね。60代 男性
-
最初の女性首相が極右で落胆している。害悪でしかなかった安倍政権を継承なんてとんでもない。改憲できると思っているところご恐ろしい。裏金議員を罰してほしい。石破さんの方がよかった。早く辞めてほしい。60代 女性
-
自民党は政治と金の問題をクリアにして、信頼を回復しないといけないですね。60代 男性
-
もうこれ以上悪くならないところまで、来ているので、高市さんの手腕、スピーディな対応に期待。20代 男性
-
熊達を始めとする野生生物の生命の大切さも考えて、共存の為に必要な事はわかっているのだから取り組みをお願い致します。食料になる果樹などを60代 女性
-
消費税廃止による消費の活性化で明るく楽しい社会40代 男性
-
政治家の為ではなく、国民の為の政治を期待しています。70代 男性
-
高市総理に於かれては任期を満了され、小泉さんにバトンを渡して欲しい50代 男性
-
周辺諸国の情勢を踏まえ、将来の日本の安全保証が懸念されます。平和大国を目指して欲しいものです。60代 男性