高津区民で作る地域密着の狭域メディア

高津区 > 区民のミカタ > 不動産 > 髙木 優一 > 詳細

(3年前の記事です) 掲載日:2022/11/06

現在借りている借地権の土地に親と住むための2世帯住宅を建築しようと考えております。建て替えの承諾を地主さんから頂き、建物プランもほぼ決まり、銀行に融資の相談に行きました。その際、必要書類の中に地主さんからの印鑑証明と実印を押印した書面が必要だと言われました。

早速、地主さんへお願いしに行ったところ、亡くなった旦那さんから実印と印鑑証明はむやみに使うなと言われていたらしく印鑑証明も書面も頂けません。このような場合は、どうしたら良いでしょうか?このままでは 、融資が受けられず建築が出来ません。非常に困っております。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

高津区民ミカタお答えします
髙木 優一
高津区民ミカタお答えします
株式会社トータルエージェント 代表取締役 不動産・相続コンサルタント
髙木 優一

参りましたね・・・。

このようなケースのご相談は、借地問題の中ではよくあるお話です。一言で言えば、どうにもなりません。恐らく、地主さんは個人の方でご年配の方ですかね。もしそうであれば、親族の方又は代理人にお願いをして間接的にお願いをしてみてはいかがでしょうか?

もしかしてこういう人なら印鑑証明代を請求してくるかもしれません。理不尽かと思いますが、借地というのはこういう問題が出てくるもの。大変だと思いますが、頑張って下さい。

髙木 優一 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

髙木 優一 先生 (株式会社トータルエージェント 代表取締役) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

高津区 求人 Pickup

【フルタイム】新築、リフォームの施工管理(348,000円~500,000円)
11/10(月)

無料で求人掲載する

11月 EVENT CALENDER

イベント一覧

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

【高津市民館・講座】選択的夫婦別姓について考える「なぜ今も日本は同じ氏しか選べないのか」
11/24(月)
12月20日(土)溝の口・高津市民館⭐︎18歳以下は無料招待⭐︎ルーマニアの昔話朗読 声楽歌手の合唱で贈るク..
11/5(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

郵便局「半休」拡大へ 日本郵政社長、コスト削減で集配拠点も集約へ:朝日新聞
11/28(金)
腎臓寿命を延ばすために「無理なくできる5つの減塩方法」→【専門医が勧める】塩分を抑..
11/28(金)
🏆第31回神奈川県菓子コンクール受賞作品フェアがスタート!そごう横浜店B2F〈かなが..
11/14(金)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 1/4(土) 更新
トラブル 浮気夫に誓約書を書かせたい。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。