中央区民で作る地域密着の狭域メディア

中央区 > 区民のミカタ > ビジネス > 清水 将隆 > 詳細

掲載日:2024/03/27

そろそろ事業承継を考えてM&Aを検討しています。

しかし、会社売却後すぐに引退するのではなく、自分が60才になるまでは、買手と一緒に今の会社を成長させていきたいと思っています。

こういう理想を持っているのですが、M&Aをしたら必ず社長を辞めなくてはいけないのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

中央区民ミカタお答えします
清水 将隆
中央区民ミカタお答えします
合同会社revive M&Aコンサルタント
清水 将隆

必ずしもやめる必要はなく交渉次第です。

確かに買手が100%株主となれば、役員の解任・任命権は買手に移行します。

しかし、M&Aの目的は買手企業と売手企業の双方の発展です。そして、中小企業の経営はオーナーたる社長の影響力のもと、運営されているケースがほとんどです。

もしそのような影響力のある社長をM&A後に突然解任したら社内が大混乱することは火を見るより明らかでしょう。

M&Aの価格は、買収前の収益力がどれくらい継続するのかも鑑みて算出されていますので、もしM&A後会社が大混乱に陥って従前通りの経営ができなくなれば、買手としても割高で買収してしまったということにつながるのです。

そのため、M&A後に買手が占領軍のように乗り込んでくるケースはほとんどないというのが実態です。

むしろ売却後も会社に残ってもらって引き続き経営に関与してもらえないのであれば、M&Aをしないという買手の方が多いとすら感じます。

このように中小企業M&Aにおいて、売却後すぐに代表者が辞めさせられるということは現実的ではないのです。

また、内容については交渉次第ではあるものの、通常は契約書上も役員の処遇については明記されますので、契約上も一定の担保はされるといえます。裏を返すと売却後すぐに会社から引退することは難しいといえます。

すぐに辞めたくとも、売却後、半年〜1年程度の引き継ぎ期間が生じることは念頭においておくとよいでしょう。

また、建設業の場合は経営管理責任者(経管)の問題もあるので、経管の要件を満たしているのが社長1人だとさらに勇退のハードルは上がります。

いずれにせよ、役員の処遇は買手との交渉事項のひとつなので、まずは社長継続を前提として買収をしてくれる買手を探すところからはじめるのがいいでしょう。

清水 将隆 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

清水 将隆 先生 (合同会社revive) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

いま話題です!読者コメ

新着記事

スポーツで企業を支援したい〜MANAGEMENT-K 共同代表 永松謙使さん〜|大田区の記..
10/21(月)
.【季節限定】栗と芋の和菓子おまとめセット(栗金鍔・日本橋どらやき栗あん・ひと..
10/20(日)
【クリスマスコースご予約開始日のお知らせ】気がつけば今年も残すところ後2ヶ月あ..
10/18(金)
街が少しずつハロウィンっぽさ増してきましたね!昨日料理長が大量の🎃をやっつけて..
10/20(日)
BUNMEIDOCAFE東銀座当店では毎週、週替わりランチをご用意させていただいております..
10/20(日)
TOKYOエシカルキャンペーンを初実施|東京都
10/21(月)
おはようございます😊いつも日本橋べんと屋をご利用いただきありがとうございます!..
10/15(火)
ギョバー茅場町店まいまいです(◠‿◠)今日はみんなで眼鏡dayですよっ😺🤓ゲストビールも..
10/18(金)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 9/5(木) 更新
トラブル 自首と出頭の違い
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。