行政からの情報
役所、行政からのお知らせ
【お知らせ】消防庁広報誌「消防の動き」令和6年10月号を消防庁ホームページに掲載しました。是非ご覧ください。#消防#総務省消防庁#消防の動き⇒https://fdma.go.jp/publicatio..
続きを読む
/ご家庭で使い切れない食品があればお持ちください\ご家庭で余った食品を集め、市内子ども食堂などに寄付する「フードドライブ」を実施します。※詳しくはチラシ、または市ウェブサイトをご覧ください↓https..
続きを読む
【報道発表】(R6.10.4)11月5日に#緊急地震速報の#訓練を行います。地震はいつどこで起きるかわかりません。緊急地震速報を見聞きした時に何ができるか、この機会に考えてみてください。#いのちとくら..
続きを読む
【FC大阪ホームゲーム市民&70歳以上の方を無料招待】◆市民を無料招待申込みはこちら↓https://fc-osaka.com/higashiosaka-invitation/…◆70歳以上の方を無料..
続きを読む
自転車運転中のながらスマホ、酒気帯び運転は絶対ダメ!自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました(令和6年11月1日施行)。重大事故を防ぐため、交通ルールを守りましょう。#自転車#ながらスマホ#飲酒..
続きを読む
【四条図書館のイベント情報】四条図書館では、第2・4水曜日の午前中、赤ちゃんと保護者のためのベビータイムを実施しています。図書館ですが、赤ちゃんが泣いたり大きな声を出したりしても大丈夫です。▽お誕生日..
続きを読む
/今年の秋はスポーツで学ぼう!\東大阪市では、初心者から参加できるスポーツ教室や健康づくりに関する講座などさまざまな催しが開催されています。あなたが興味のある学びがないか、生涯学習情報誌「まなびにトラ..
続きを読む
【子育ての楽しさや発達段階に応じた子育てを学びませんか?】子育ての楽しさ、喜びを伝えるとともに、発達段階に応じた「子育て」を支援するための教育講演会を開催します。◇申込方法:電子申請システムからhtt..
続きを読む
【暗峠の棚田で稲刈り】東大阪市農業振興啓発協議会では、暗峠(東豊浦町)の棚田を保全し、古き良き時代の清閑な農村風景を保ち観光資源につなげる「暗峠棚田再興支援事業」を行っています。先日、5月末に植えた苗..
続きを読む
【#認知症月間最終日にオレンジライトアップを実施】厚生労働省では、認知症に関する普及啓発の一環として、#認知症月間最終日の9月30日に、全国9か所の施設等で#オレンジライトアップを実施しました。■認知..
続きを読む
/子育て支援センターでハロウィンのおもちゃ作り\あさひっこ(旭町子育て支援センター)でジャック・オー・ランタンなど、おばけのおもちゃ作りが行われ、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。子育て支援センタ..
続きを読む
/10月から「児童手当」が拡充されました\・現在所得制限により特例給付を受給しているかた・所得上限超過により児童手当・特例給付を受給していないかた・高校生年代の子がいるかた・多子世帯のかたぜひご確認く..
続きを読む
/ 東大阪には、山がある。 いこまやま、いこ! \ 市内から東を望むと、そこにあるのは生駒山。 市では奈良県生駒市や両市の観光団体とともに、「生駒山ブランド推進協議会」を設立し、生駒山のさまざまな魅力を発信しています。
2024/10/03(木)
/東大阪には、山がある。いこまやま、いこ!\市内から東を望むと、そこにあるのは生駒山。市では奈良県生駒市や両市の観光団体とともに、「生駒山ブランド推進協議会」を設立し、生駒山のさまざまな魅力を発信して..
続きを読む
\布施の商店街に河内弁の「のぼり旗」/近畿大学総合社会学部の村松ゼミでは、布施商店街連絡会と協力し、歴史ある商店街の昔の暮らしや出来事などを、地域住民から聞き取り、シンボリックな言葉を抽出し、河内弁で..
続きを読む
平将明大臣が就任記者会見を行いました。動画はこちら↓https://digital.go.jp/speech/minister-241002-01…
続きを読む
/ 麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動 \ 10月1日からは、麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動期間です。 麻薬や覚醒剤などの薬物乱用のない社会環境を作るために、薬物に関する正しい知識を持ちましょう。
2024/10/02(水)
/麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動\10月1日からは、麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動期間です。麻薬や覚醒剤などの薬物乱用のない社会環境を作るために、薬物に関する正しい知識を持ちましょう。
続きを読む
/受け継がれる伝統お神酒造り\善根寺春日神社でお神酒造りが始まりました。これは秋の収穫に感謝する伝統行事として受け継がれ、近年ではその年に還暦を迎える「宮座」と呼ばれる氏子がお神酒造りを行うことから、..
続きを読む
【#年末調整手続の電子化に関する動画公開】国税庁提供の「#年調ソフト」で控除申告書を作成する方法を紹介する動画を公開しました。#年末調整の電子化を紹介する動画も公開中です。年調ソフトの使い方▼http..
続きを読む
/10月は「3R推進月間」&「食品ロス削減月間」\日ごろの生活で、できることから始めてみませんか?詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。「3R推進」https://city.higashiosaka..
続きを読む
/骨髄バンクにご登録を!\白血病などの患者さんに骨髄を提供するため、骨髄バンクに登録されたドナーのうち、約2割のドナーが年齢制限のため、5年以内にドナーを卒業されます。患者さんが移植の機会を得るために..
続きを読む