大学講義🧑‍🎓(2回目)

先日、去年に引き続いて2回目となる
大学での講義をさせて頂きました!

テーマは、市議会議員の日常。
議会での活動や質疑内容、日々の市民相談の結果、
個人的な政策課題の調査状況などをお伝えしました。

話したいことがたくさんありすぎて、
「まとまってないなー」
「伝わってるんかなー」
とか不安になりながらでしたが、
ありのままをお伝えさせてもらいました。

受講生の感想コメントを全て拝見しましたが、
皆さん、市議という仕事について、
少しは身近に前向きに捉えてくれたようで、
励ましの声も多数頂き、この上ない喜びです。
(感動で涙出そうになるくらい嬉しかったです、ありがとう!)

街宣活動や選挙結果に一喜一憂する日々ですが、
やはり自分の役割の一つとして、
大学生や同世代のいわゆる若年層に対して、
議員や政治に少しでも興味を持ってもらう活動を
続けて行きたい思います。

将来を担う我々が投票に行き、意思を示すことで、
議会の構成が変わります。
そうすれば、
これまでになかった議論が生まれたり、
これまで実現しなかった政策が実現したりします。

議員の質を上げるのも、有権者の役割です。
より良い暮らし、より良い将来のために、
ぜひ一緒に考えていきましょう!

・・・

今回も貴重な機会をありがとうございました🙌
ひとつ残念なのは、
会場が関東の大学だということ。
次回こそは現地に赴きたいです!!!笑

続きは Instagram で

61 いいね! ('25/06/28 00:02 時点)