コパンです!
29日までお休みをいただき、またご不便をおかけしてすみません。
月曜から今日まで西葛西にあるパン技術研究所に通いました。

久々の満員電車で改めて、通勤通学の大変さを実感しました。
5日間の講習会ですぐに商品化することは難しいのですが、いろいろな発酵種を使ってみたいと思いました。

いつか絶対作りたいと思っているロデヴを作るハードルが下がり、この方法なら作れそうと思いました。
恩師が生前にくれた、(ロデヴなどのパンのクープをいれるのに最適な)クープナイフを使えずにいました。
近い将来、使えそうです。

同じ生地でも、成形の仕方によって膨らみが良くも悪くもなる。ことを実習を通して感じました。
よく生地をみて、緩くなったとき、逆に力がつき過ぎたとき理論を知っていれば、修正が可能になり、製品のブレが少なくなる。

どんなことでも、引き出しをたくさん持つことは大事で、困った時にその引き出しにヒントがたくさんあること、比較をすること、当たり前のことをきちんとやることの大切さも改めて教えてもらいました。

毎日、たくさんのパンを試食して、はじめてパンはしばらくいいかなーとも思いました!

30日からまたよろしくお願いします🙇

続きは Instagram で

120 いいね! ('24/10/29 12:01 時点)