👇詳細はキャプションで👇

🙌今回は旧稲葉家住宅についてご紹介‍🙌

稲葉家は、江戸時代に青梅宿の町年寄を務めた家柄で、青梅でも有数の豪商でした。青梅街道に沿って土蔵造二階建ての主屋や門があり、主屋の東側に井戸と、北側には土蔵があります。
間口五間半、奥行七間の土蔵造の主屋の表部分は、店舗として商業活動に充てられ、奥の部分は生活の場となっていました。店舗部分は、間口いっぱいに土間を持つ前土間形式で、防火戸の収納部となる袖壁を左右にもつ一階部分と、土戸で守られた登り深形式の二階部分からなっています。

旧稲葉家住宅
住所:青梅市森下町499
JR青梅駅から徒歩約10分
-——————
Inaba was a family of "Machidoshiyori", one of the headman of town officials, at Ome post-town area in Edo era, and a leading wealthy merchant. Inaba's residence has a mud-walled two-storied main house and gate along Ome Kaido Street. On the eastern behind of the main house, a well is situated, and a mud walled godown is on the northan behind. The front part of the main house, having frontage of 5.5 ken (about 10m) and depth of 7 ken (about 13m), was used for a shop, and the behind was used for daily living. The shop part has front earthen floor extending wide frontage to the maximum. Its ground floor has wing walls stretched on both sides that are used for storage of fire doors, and its second floor is structured with raking beam type protected by earthen walls.

Kyu Inabake Jutaku
Adress:499 Morishitacho, Ome-shi
10-min walk from JR Ome Station

#日本 #東京 #青梅市 #青梅 #青梅ブルー #ome #japan #tokyo #omeblue #ometokyo #東京観光 #観光スポット #旅行 #歴史 #歴史的建造物 #歴史好き #歴史巡り #歴史的建築物 #住宅 #歴史を感じる #歴史散歩

🚃・・・・🚶・・・・🚲・・・・🚗
最後までご覧いただきありがとうございます😭

いいね、フォロー、保存、コメント、シェア
してもらえると嬉しいです🥹

おすすめのお店や情報はコメント📝や DM📩でお待ちしております🤫

青梅市関係のイベント情報や観光スポットを発信中📱

🚃・・・Welcome to Ome🙌・・・🚗

続きは Instagram で

101 いいね! ('24/10/29 06:01 時点)