#私の職場紹介 18

〈小中学校事務職員、2021年度入庁、新城市立東陽小学校 主事 川岸誠太郎〉
 学生時代、小学校で働いている事務職員の方の話を聞く機会がありました。そこで聞いた仕事内容や働き方がワークライフバランスを重視して働きたい自分にぴったりだ、と感じ志望しました。

教職員の給与や旅費の請求、人事や服務、福利厚生の手続き、学校の予算管理や物品の購入、保護者からの集金、督促、就学援助、教科書の注文など一つずつ挙げればきりがないほど業務内容は幅広いです。学校によっては運動会や学習発表会などの行事の手伝いを任せてもらえることもあります。

 校長先生や教頭先生をはじめとする学校の先生方、他校の事務職員の先輩方、皆さんが優しく温かいです。また、子どもたちの元気な挨拶や楽しそうに遊んでいる姿にいつも励まされます。このような周りの人たちの役に立ちたい!という思いが普段の仕事を頑張る原動力になっています。

私は県外出身で最初は慣れないこともありましたが、温かい周りの方の助けもあり今では楽しく勤務ができています。小中学校事務職員の仕事は大変なこともありますが、それに見合うやりがいや魅力があります。学校や子どもたちのために頑張ってみたいと思う方、ぜひ一緒に働いてみませんか?

続きは Instagram で

4 いいね! ('25/01/27 02:01 時点)