DNA分析実験を行いました
2年理系の「生物」の授業で、メダカのDNAの分析を行いました。北日本に生息するキタメダカと南日本に生息するミナミメダカ、さらにそれらを両親として生まれた雑種メダカについて、核内遺伝子とミトコンドリア内遺伝子をPCR処理、制限酵素処理をして、電気泳動をし、DNAのバンドパターンを分析しました。
細かい作業が多く、眼に見えないDNAを扱うことに生徒たちは緊張した様子でしたが、分子生物学の基本的な操作・技術を体験し、「種の分化」「遺伝子を扱う技術」について、理解を深めることができました。 メダカのDNAサンプルは、名城大学 農学部/愛知淑徳大学 食健康科学部 非常勤講師 兼 生物教育研究所 研究員 の西郷 孝先生に提供していただきました。

続きは Instagram で

51 いいね! ('25/01/20 20:00 時点)