‼️記事はこちら‼️
#おおいたの記憶 #デジタルアーカイブ #NHK #NHK大分 #おおいた海中クエスト #瓜生島

きみは瓜生島伝説を知っているか!?
別府市と大分市にまたがる別府湾には、かつて東西3.9キロメートル、南北2.3キロメートルにおよぶ瓜生島が存在した。だが、慶長元年(1596年、文禄6年とも)の大地震で住民もろとも海没してしまったのだ……!

そんな瓜生島伝説の真実に迫る番組「おおいた海中クエストⅡ 失われた伝説の島 ー瓜生島からの警告ー」が、8月1日(金)19時30分からNHKで放送されます。番組では最新の海底調査が紹介されるとのこと!

〜〜ここから、番組のネタバレ注意!!〜〜





……しかしこれはすべて伝説。昭和41年と52年に海底調査が行われ、750メートルから2キロメートルに及ぶ扇型の地滑りは観察できたものの、遺物や島の存在は発見できず。現在の研究では、同年の地震によって沈んだ港町「沖の浜」が瓜生島伝説のモデルになったとされています。国際港としてヨーロッパでも知られ、中国明後期の探検家・鄭舜功も大友宗麟を訪ねるために立ち寄ったという沖の浜は、府内の南蛮貿易にとって重要な拠点でした。沈んだのはもちろん島ではなく海岸部の一部だったわけですが、当時の人々の大きな衝撃と驚きが、伝説を生み出して伝わってきたのかもしれませんね。

【放送日】
NHK総合(放送は大分のみ)
2025年8月1日(金) 午後7:30〜

【以下、番組ホームページより】
大分の海の不思議に迫る「海中クエスト」シリーズ。今回の舞台は別府湾。1596年、一夜にして沈んだとされる“幻の島”瓜生島の真相を追う。長い間その存在の真偽さえ不明とされてきた瓜生島の痕跡を求めて、取材班は専門家と徹底調査。歴史資料と最新の海底調査から、島がどのように存在し、なぜ沈んでしまったのか明らかに。420年以上前に悲劇に見舞われた瓜生島は、わたしたちに大切なメッセージを伝えていた。

続きは Instagram で

16 いいね! ('25/08/07 00:01 時点)