神田明神(@kanda_myoujin)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 資料館は本日より再開いたしました。 特別展 浮世絵に見る「橋」展 2階・特別展示室には次回特別展「しのとうこ特別展 神田祭 × 薬屋のひとりごと」に関連し、壬氏と猫猫が神田祭ジオラマに隠れています。 ぜひ探してみてください! 資料館ページ https://kandamyoujin.or.jp/museum/ #薬屋のひとりごと 2025/02/22(土)
- 神田明神資料館は2月22日(土)より再開いたします。 特別展 浮世絵に見る「橋」展 Bridges in Ukiyo-e 2月22日(土)~3月16日(日)〈木曜日は休館〉 9:00~16:00(最終受付は15:45) 大人500円・学生300円・中学生以下無料 資料館1階にて受付 サイト https://kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=141… 2025/02/18(火)
- 新春吉例 江戸消防記念会第四區木遣親聲會の御参拝 神社のお祭りを支えてくださる鳶頭の皆様です 本年もよろしくおねがいします! 2025/01/13(月)
- 年末年始にご参拝のみなさまhttps://juyo.kandamyoujin.or.jp 御神札・御守の窓口は大変混み合いますので、事前にご確認をお願いいたします 授与所開設時間はこちら https://kandamyoujin.or.jp/infoblog/detail/?pid=106… ※メディアの方 年始の取材はHP申請フォームより申請してください https://form.kandamyoujin.jp/coverage/ 2024/12/20(金)
- 昨日のあかりさん 12月12日は神田明神恒例の煤納め 神社関係各団体の皆様のご奉仕により(総勢100名超)大掃除をしました。 清々しく新年を迎えるため、準備しています 2024/12/13(金)
- 本日10月11日も9時より開館中! 平将門公と歴史偉人展、開催中です! 【展示物の撮影OKです!】 サイト https://kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=138… 平将門公、菅原道真公、空也上人、安倍晴明公のアクリルグッズも発売中です! 2024/10/11(金)
- 9月8日14時、神田明神と何度もコラボした初代タイガーマスクさんこと佐山サトさんの特別講演会開催! エサカマサミさんによるシールも! 申し込みは☟ https://kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=136… 2024/08/29(木)
- 9月21日(土)~ 神田明神資料館特別展 平将門公と歴史偉人展~市川白狼の世界 平将門公、菅原道真公、空也上人、安倍晴明公、この4人のつながりとは? https://kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=138… 2024/08/29(木)
- 今も世界中のアートに影響を与えている歌川国芳。 異世界のトビラを開けた浮世絵師・国芳に関するイベントです! 神田明神資料館も協力しています! お申し込みは☟ https://akihabara-bunkasai.com/kuniyoshi 2024/08/21(水)
- 2代将軍・徳川秀忠公。神田明神を江戸城内から現在の地へ遷して社殿を建てたり、神田祭で使用する神輿を奉納した人物なんですよ! 特別展『桂昌院と元禄文化』、8月11日まで開催。 藤村真理先生描き下ろしの徳川秀忠公も展示しています! サイト https://kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=135… 2024/07/10(水)
- 大雨になりましたが 本日は境内にて青森県産のさくらんぼ、ジュノハートの配布が行われます ぜひお参りください! 2024/06/28(金)
- 葛飾北斎、歌川広重と並んで世界的に有名な浮世絵師と言えば歌川国芳。猫好きでも有名。 そんな国芳が描いた平将門公。 ひげがはえていない将門公は珍しい。 2024/06/16(日)
- 「企画展 異色の浮世絵師 楊洲周延」 6月16日(日)まで! 明治期の浮世絵師・楊洲周延に関する展覧会です。 毎週木曜日休館 9:00~16:00(15:45最終受付) 大人500円・学生300円・中学生以下無料 神田明神資料館1階にて受付 #神田明神 #浮世絵 特設ページ https://kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=133… 2024/06/11(火)
- 山王日枝神社様、6年ぶり神幸祭おめでとうございます 神田明神からも神職3名で参加させていただいております 2024/06/07(金)
- 「企画展 異色の浮世絵師 楊洲周延」 現在開催中! 明治期の浮世絵師・楊洲周延に関する展覧会です。 6月16日(日)まで 毎週木曜日休館 9:00~16:00(15:45最終受付) 大人500円・学生300円・中学生以下無料 神田明神資料館1階にて受付 #神田明神 #浮世絵 特設ページ https://kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=133… 2024/06/01(土)
- 湯島天満宮 例祭 神幸祭 斎行おめでとうございます 神田明神鳥居前にて、奉迎しました 2024/05/25(土)
- 外神田十二睦 神輿宮入 神田祭陰祭り 皆さまお疲れさまでした また来年、本祭りで元気にお会いしましょう! 明日は大手·丸の内町会、将門塚保存会の大神輿渡御が予定されています 大手町O-1 ビル付近、10時30分頃〜15時頃まで、約700名の担ぎ手で元気に巡行します 2024/05/11(土)
- 【奉納プロレス】 LLPW-X 『生き抜く力』 全3試合 観戦無料だそうです 対戦カードは井上貴子選手のYouTubeでご確認ください 2024/05/06(月)
- 今日の #神馬あかり さん 2024/05/02(木)
- 2024/04/29(月)
- 8年ぶりの神輿清祓、いろいろなことがありましたが無事にご奉仕いたしました。24年前に寄贈した責任もあり、これからも在サンフランシスコ邦人の皆さんと交流をしたいと思います 2024/04/21(日)
- 長年勤めた会社を定年後、大学に通い、神主さんへ。葛飾熊野チャンネル、ご覧ください 2024/04/17(水)
- 神道講座 第3回は5月11日(土)10時30分~ 神田明神の御本殿に平将門命が復座してより今年で40年。【人の霊魂を祭るということ】をテーマに専門家に講演をしていただきます。國學院大學小林教授と将門様研究の専門家・岸川禰宜が登壇いたします 是非ご受講ください 2024/04/15(月)
- 神田明神と関係深い声優・茶風林さんの酒林堂、本日20時からです! 2024/04/11(木)
- のんびりと。 2024/04/08(月)
- 会社員→神主さんへ 神田明神で10年神職としてご奉仕された武田さんがご出演されています 2024/04/07(日)
- 神田明神資料館特別展 『神社とヒロイン~神田明神×カッコウの許嫁展』 開催まで、あと2日! 御朱印帳集めを趣味にする瀬川ひろ。 というわけで、江戸時代から明治大正昭和初期の御朱印帳を展示します! 特設サイトは☟ 2024/04/04(木)
- 「企画展 浮世絵の中の神田明神」 明日まで! 浮世絵とともに神田明神を見つめる展覧会です。 9:00~16:00(最終受付15:45) 大人500円・学生300円・中学生以下無料 神田明神資料館1階にて受付 #神田明神 #浮世絵 2024/03/30(土)
- 神社とヒロイン~神田明神×カッコウの許嫁展 4月6日(土)より神田明神資料館にて開催いたします。 吉河美希先生の描き下ろしや原画だけではなく、神田明神に所蔵する女神、縁結び、結婚等に関する歴史的資料や浮世絵も展示します! 2024/03/29(金)
- 神田明神資料館でも2回コラボ展示をさせていただきました! 2024/03/23(土)
- 「企画展 浮世絵の中の神田明神」 現在開催中! 浮世絵とともに神田明神を見つめる展覧会です。 3月31日(日)まで 毎週木曜日休館 9:00~16:00(最終受付15:45) 大人500円・学生300円・中学生以下無料 神田明神資料館1階にて受付 #神田明神 #浮世絵 ホームページ 2024/03/20(水)
- ごろーーーーーん #神馬あかり #あかりちゃん #神田明神 2024/03/11(月)
- 「企画展 浮世絵の中の神田明神」 現在開催中! 浮世絵とともに神田明神を見つめる展覧会です。 2月23日(金・祝)~3月31日(日) 毎週木曜日休館 9:00~16:00(最終受付15:45) 大人500円・学生300円・中学生以下無料 神田明神資料館1階にて受付 #神田明神 #浮世絵 2024/03/10(日)
- 神田明神 浮世絵講座 第2回 4月7日(日) かわいい!不思議?! 江戸の動物たち 江戸の人々も動物が大好き。ペットとしては現代と同様、猫、犬、鳥などが人気がありましたが、浮世絵にはそのほかの動物も登場します。 お申し込みは☟ 2024/03/02(土)
- 「企画展 浮世絵の中の神田明神」 現在開催中! 浮世絵とともに神田明神を見つめる展覧会です。 2月23日(金・祝)~3月31日(日) 毎週木曜日休館 9:00~16:00(最終受付15:45) 大人500円・学生300円・中学生以下無料 神田明神資料館1階にて受付 #神田明神 #浮世絵 2024/02/28(水)
- 「企画展 浮世絵の中の神田明神」 現在開催中! 浮世絵とともに神田明神を見つめる展覧会です。 2月23日(金・祝)~3月31日(日) 毎週木曜日休館 9:00~16:00(最終受付15:45) 大人500円・学生300円・中学生以下無料 神田明神資料館1階にて受付 #神田明神 #浮世絵 2024/02/26(月)
- 先日の節分祭豆まきでも盛り上げていただきました、ミスター女子プロレス神取忍選手のYouTubeチャンネル! 毎年神田明神にお参りされています 2024/02/25(日)
- 神田明神で1番有名な あかりさん もふもふしています とっても元気です! 2024/02/17(土)
- 葛飾熊野チャンネル 神田明神ゆかりの神社や神職さんが出演されています 神田明神の神馬あかりちゃんと熊野神社の神馬さんの共演も楽しみにしています チャンネル登録お願いします! 2024/02/06(火)
- 神馬のあかりさん 2024/01/30(火)
- お待たせしました 今年で5年目の神道講座! 平将門命が神田明神の御本殿に復座してより今年で40年。ヒトを神に祀ること、平将門公について、理解を深めます。是非お申し込みください。 2024/01/25(木)
- 浮世講座の第1回目は、3月2日(土) 「歌川広重の“映える”江戸めぐり」です! 本講座では、神田明神をはじめとする江戸の“映え”スポットを、広重の目を通して紹介します。 お申し込みは☟ #神田明神 #浮世絵 #歌川広重 #江戸 2024/01/25(木)
- 3月より、神田明神の浮世絵講座を始めます! お申し込みは☟ #神田明神 #浮世絵 #広重 #大奥 2024/01/24(水)
- 【お願い】 現在、Xならびにinstagram、各種SNSにおいて、 ・当神社の関係者を無断で撮影し公開 ・撮影禁止場所での写真を無断公開 ・極めて不適切な描写の動画を公開 等、確認されています 当神社の神職・巫女・関係者は許諾無しでの撮影・公開は一切認めておりません。ご理解の程お願い申し上げます 2024/01/20(土)
- 一般社団法人江戸消防記念会第四區木遣親聲會 皆様の新年のご参拝 2024/01/17(水)
- 神札所開設時間 令和6年 1月13日以降(通年) 9時〜18時 2024/01/13(土)
- 神札所開設時間 令和6年 1/10〜1/12 8時30分〜18時50分 2024/01/10(水)
- 本年の干支は「辰(龍)」。 今年は特別に、エサカマサミさんこと絵獅匡さんのデザインされた「龍」をあしらったお守りと絵馬を授与しています!※数に限りがあります。お取り置き・予約等はしておりません。 #神田明神 #エサカマサミ #絵獅匡 #辰年 2024/01/08(月)
- 神札所開設時間 令和6年 1/6〜1/9 7時40分〜19時20分 2024/01/06(土)
- 神札所開設時間 令和6年 1月4日 6時45分〜20時45分 1月5日 6時45分〜20時45分 2024/01/05(金)
- 明けましておめでとうございます NHK『ゆく年くる年』では神田明神の年越しの風景が放送されました。 キーステーションとしての放映は初めてのことでした。 澄み渡る青空のもと、多くの氏子崇敬者の方々がお参りされています 2024/01/02(火)
- 12/31 23時45分〜NHK『ゆく年くる年』の舞台は神田明神です 東京オリンピック開会式でも披露された鳶頭の木遣り唄で年を明けます 約3ヶ月かけ準備してまいりました 是非ご覧ください 2024/01/01(月)
- 令和6年 神札所開設時間 1/1 0時〜21 時45分 1/2 6時30分〜21時15分 1/3 6時30分〜21時15分 ※1/1〜1/5 は全ての時間帯で大変多くのお参りが予想されます。心穏やかにお越しください。 2024/01/01(月)
- 仕事始め 取材希望のメディアの皆様へ 令和6年神田明神は 【平将門命本殿復座40年】の記念の年となります 例年以上に多くのご参拝が予想され、混乱防止のため、毎年取材をされている媒体の方でも必ず下記申請フォームより、取材申請をお願いいたします 2023/12/28(木)
- 今年、神田明神とコラボしていただいた髙見澤俊彦さんの新作「偏屈王」が掲載されています!神田明神の広告も出ていますよ! #神田明神 #髙見澤俊彦 #高見沢俊彦 #偏屈王 2023/12/26(火)
- 伝統あるNHK『ゆく年くる年』 今回は神田明神から放送されます 鳶頭の木遣り唄で年を明けます ※年明けは大変混み合います。新しい御神札は年内にお受けください 2023/12/23(土)
- 一粒万倍みくじ おみくじが包まれている米粒は、ご自宅でお飾りください 一粒の種子から万倍の収穫を得られますように。 2023/12/23(土)
- オンライン授与所での、熊手・破魔矢・鏑矢・干支縁起物のお申込みですが、上限まで残りわずかとなっております。 申込の際、終了していた場合はご了承ください。 2023/12/21(木)
- オンライン授与所でのお申込みに関して、年明けにお守・お札の供給が不足する可能性がございます。 お早めにお申込みお願いいたします。 なお、お申込をお待ちいただいておりました、方位除神札の方再開いたしました。 2023/12/21(木)
- 神田明神 名刺を奉納(TOKYO MX) #Yahooニュース 2023/12/17(日)
- 平将門命がご遷座されて、来年で40周年です。このタイミングで拝見できるとは感慨深いです! #平将門公 #神田明神 2023/12/17(日)
- 伊勢の「神宮式年遷宮」存続を確固とした家康 断絶の危機にひんした国家事業 皇室を支える武家政権としての制度構築(夕刊フジ) 2023/12/17(日)
- オンライン授与所で、干支絵馬の申込に不具合があり、お申し込みできない状態になっておりました。 大変申し訳ございませんでした。 オンライン授与所 2023/12/15(金)
- オンライン授与所で、熊手・破魔矢・正月授与品予約とお守・お札の年明配送(1/4〜)の予約中です。年内の配送は12月28日までです。 正月期間、オンラインでお申込みの方に、神田明神シールを1枚同封いたします。 お守り一覧・オンライン授与所 2023/12/15(金)
- 本年8月の第1回えびす祭はじめ多くの神田明神の催事にご協力いただいている、朝日広告社の小山博之さんのインタビューです。 ”プロの御用聞き! 多数の広告賞受賞 “祭りののどにも、 龍角散”CMの誕生秘話。” #神田明神 #龍角散 #えびす祭 2023/12/13(水)
- いよいよSansan名刺納祭ファイナルは、明日明後日です! 2023/12/13(水)
- ここは葛飾熊野チャンネル 実は神田明神と深いつながりがある、台東区の秋葉神社様、葛飾区の熊野神社様の宮司様が対談しておられます 2023/12/09(土)
- 本日より御守の初穂料を改訂しました 近年の厳しい社会情勢に伴うもので、何卒ご理解の程お願い申し上げます 令和6年、お正月にご参拝の方は事前に御覧ください 2023/12/03(日)
- 師走 新しい年を迎えるための御神札 年内にお受けください。会社やご家庭の大掃除の後、12/30までに新しい御神札をお祀りすることを推奨しています。 ※12/2より御守の初穂料を改訂しました。厳しい社会情勢に伴い、何卒ご理解の程お願い申し上げます。 2023/12/03(日)
- 12月1日はメンテナンスのため、オンライン授与所でのお申込みはできません。ご了承ください。 12月2日10時より、熊手・破魔矢予約と年明配送(1/4〜)の予約を開始いたします。 2023/11/30(木)
- 12月〜来年1月にオンライン授与所でお申し込みの方に、神田明神シールを1枚同封いたします。 令和6年度は、こまいぬ、しし、ぜにへいとなっております。 お守り一覧・オンライン授与所 2023/11/30(木)
- 紙の名刺をなくしデジタル名刺をスタンダードとして目指して、当社におけるSansan名刺納祭は、今年が最後となります。 参加ご希望の方は☟ 📷… #名刺 #Sansan #神田明神 #祭 2023/11/29(水)
- あかりちゃんロスの皆さまへ 牧場で元気いっぱいのびのびと暮らしてます! #神馬あかり #あかりちゃん 2023/08/09(水)
- 安心してください ゴロゴロしてますよ #神馬あかり #あかりちゃん #神田明神 2023/08/09(水)
- 虹🌈 #東京スカイツリー #神田明神 #秋葉原 #御茶ノ水 #japan #tokyo #神田神社 2023/08/07(月)
- 明日8月4日より新展示! 明日4日はなんと「大安」「天赦日」「一粒万倍日」が重なった最強の日! 神田明神資料館特別展『画業35周年 絵獅匡 龍画展』では、それにちなんで「THE DRAGON」こと 鷹木信悟選手のガウンを展示いたします。 このガウンの龍画はもちろん絵獅匡さんの作品です!必見! 2023/08/04(金)
- このような行為はおやめください 非常に悲しい気持ちになります 2023/08/04(金)
- 昨日、例大祭を斎行しました 今年の神田祭、全日程が終了しました 日本中の祭礼が賑やかに斎行されることを願っています 神田明神では2年後のお祭りの準備もはじまります。またお祭りでお会いしましょう! 2023/05/19(金)
- 神田祭の神輿宮入 日曜日の朝一番は、神臺会 神田明神下御台所町、誇り高き町です!朝7時頃から担ぎはじめ、9時前に神社へ宮入参拝でした 今年もありがとうございました! 2023/05/17(水)
- 神輿宮入参拝、現在約1時間遅れです このあと神田駅東連合の宮入がはじまります 2023/05/16(火)
- 令和5年5月13日(土)神幸祭·発輦祭 大鳥居名誉宮司と清水宮司が同時に拝礼し、鳶頭の木遣りの発声にて出発しました この、発輦祭での木遣りは神田明神の誇りです。境内が震えます! 2023/05/16(火)
- 神田祭 土曜日の神幸祭·神輿宮入 本日の神輿宮入 多くの方の笑顔に触れ、最高のお祭りとなりました! 神田祭は日本一です! 2023/05/15(月)
- 神田中央連合の子供神輿も次々と宮入しました。 2023/05/14(日)
- 本日15時より、神田明神公式YouTubeにて、神幸祭と神輿宮入の生配信を行います。 #令和5年神田祭 #神田明神 2023/05/13(土)
- 神田祭 本日は各町会神輿御霊入れです 日本橋三越本店前、室町一丁目会の神酒所は壮観です!! 4年ぶりのお祭り、笑顔で楽しみましょう! 2023/05/13(土)
- さあ、いよいよ…お祭りです!!!! 明日は神幸祭!神田明神の氏子区域を巡行します!約25㌔の行程です 全長500メートルの時代行列、ぜひご覧ください! どんな天候でも必ず全行程斎行します! (晴れるように、願ってください) 2023/05/13(土)
- おはようございます。 令和元年から4年ぶりの神田祭、令和5年の神田祭。 本日、 5月13日(土)は氏子の町々を鳳輦・神輿の行列が巡る「神幸祭」の日です。 神田明神公式YouTubeで、本日15時より神幸祭の街の様子、神輿宮入の様子を生中継いたします。 2023/05/13(土)
- 神田祭御朱印を授与しております! 作画は、絵獅匡さんことエサカマサミさんのデザインです!エサカさんはビックリマン2000の作者でもあります! 神田明神文化交流館内神札授所にて授与しております。 #エサカマサミ #神田祭 2023/05/09(火)
- 4年ぶりの神田祭! 本日の将門塚の大神輿から、いよいよお神輿への御霊入れもはじまりました!5/13(土)5/14(日)は日本の中心がお祭り一色になりますよ!ご参加、ご見学の皆様!楽しみましょう!! 2023/05/09(火)
- 天気予報に一喜一憂する日々ですが… どんな天候であっても必ず5/13(土)の神幸祭は実施します。神田明神の御祭神に氏子各町をくまなくご覧いただく、神田祭の重要な行事です! (……雨だとつらいので、晴れるように願ってください…) 2023/05/08(月)
- いよいよ…神田祭! 神社も町もお祭りに向けて準備が進んでいます! 5/4は東京ドーム神田祭デーです! ジャイアンツ対スワローズ戦、是非ドームでご観戦ください! 2023/05/06(土)
- 令和5年5月は4年ぶりの神田祭! ※神輿を担ぐ際にマスクは不要です(3/29都医師会の見解により) マスクよりも熱中症対策を十分にしてください 2023/04/16(日)
- 4年ぶりの神田祭! 令和5年5月13日(土)神幸祭、14日(日)神輿宮入です。 江戸の華・氏子町の町神輿は、各氏子町会の指示で楽しく担いでください! 2023/04/16(日)
- 5月13日・14日は神田祭! 神田祭ガイドブック500円で販売中です 4年ぶりのお祭りです! 2023/04/15(土)
- 令和5年5月は4年ぶりの神田祭! ※神輿を担ぐ際にマスクは不要です(3/29都医師会の見解により) マスクよりも熱中症対策を十分にしてください 2023/04/15(土)
- 令和5年5月は4年ぶりの神田祭! ※神輿を担ぐ際にマスクは不要です(3/29都医師会の見解) マスクよりも熱中症対策を十分にしてください 2023/04/14(金)
- 神田祭 5月13日(土)神幸祭・神輿宮入 5月14日(日)神輿宮入 ※神幸祭発輦8時~着輦19時 日本橋三越本店前16時30分頃 全長500メートルの時代行列、是非ご見学ください! 詳しくは神田祭ガイドブックをご覧ください 2023/04/07(金)
- 令和5年5月は神田祭! 2023/04/05(水)
- 4月15日より、神田明神資料館で『日本の神々展』開催!THE ALFEEの髙見澤俊彦さんとコラボします! 時間 9時~16時(最終受付15時45分) 2023/04/04(火)
- 本日より春まつり 桜が舞う中、いいお天気で賑やかです 令和5年5月は4年ぶりの神田祭! 2023/04/04(火)