東京都防災(@tokyo_bousai)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【いつも・いざというときにも役に立つ、東京都公式の防災アプリ】 このアプリは、「あそぶ」「まなぶ」「つかう」をコンセプトに、防災ブック「東京くらし防災」「東京防災」をはじめ、災害への備えや災害時に役立つ多くのコンテンツを利用できます。ぜひご活用ください。 ▼詳細は東京都防災HP 2025/07/02(水)
- 【いつ起きるか分からない地震。備えよう、今!】 地震発生時の電気火災から命を守るために、ご家庭に感震ブレーカーを設置しましょう。震度5強相当以上の地震を感知して電気を遮断します。 ▼詳細は東京都防災HP https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/1028034/index.html… #地震 #電気火災 #感震ブレーカー 2025/06/04(水)
- 本日6月1日は、#気象記念日 です! 本格的な雨のシーズンに入る前に、災害食や日用品の備えを確認するほか、家の中に危ない箇所はないか、避難時に必要なものを準備してあるか、もう一度点検しましょう!普段から#備蓄品 を計画的に購入する等、災害への備えをしておきましょう! #防災 #減災 2025/06/01(日)
- 【 #耐震工事 契約の #クーリング・オフ を口頭で伝えたが大丈夫?】 業者に「すぐ耐震工事をしないと!」と言われ、不安になった母が150万円で契約した。工事開始直後に母から連絡を受け、クーリング・オフを申し出たら業者は帰ったが、手続きは大丈夫? 詳細は https://shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/sodan/faq/main/156.html… 2025/05/18(日)
- / 東京防災学習セミナー #募集 開始! \ 東京都内の町会や自治会、マンション管理組合などを対象に、防災の専門家が地域の特性や課題を反映した「あなたのまち専用の講義」を実施! 詳細、お申込は以下のURLから☟たくさんのご応募お持ちしております! https://nttdata-strategy.com/initiative/bousai-seminar/… 2025/04/11(金)
- 【防災ウーマンセミナー締切迫る】 基礎的な防災知識を男女問わず女性視点で学べる「防災ウーマンセミナー」を開催中。「基礎編」「職場編」「地域生活編」の3テーマから、防災の基礎を学んでみませんか? お申込は3月4日(火)13時までお待ちしております https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/kyojyo/1000054/1030296.html… 2025/02/10(月)
- 【雨水しみこみアンバサダー情報交換会 明日開催!】 都と豪雨対策を普及啓発するアンバサダーと、交流ができる情報交換会を無料開催します! ⇒2月7日(金)13時から ⇒新宿NSビル30階スカイカンファレンスルーム5・6 ⇒どなたでも参加OK! ⇒参加申込はこちら(当日受付も可) 2025/02/06(木)
- 防災や災害時に役立つ情報を発信 【大雪が発生したら】 降雪時の行動のポイントなどを掲載 <URL> https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/bousai/1000026/1006149.html… 【東京備蓄ナビ】 「日常備蓄」に必要な備蓄品目・数量をお知らせし、それらを購入できるウェブサイト <URL> https://bichiku.metro.tokyo.lg.jp 【防災ブック】 2025/01/31(金)
- 【~三宅島噴火災害に伴う避難指示の解除から20年~】 2000年6月から噴火を繰り返し、高濃度の火山ガスの放出が続いたことで、9月に全島避難が決定。 その後、全島民の約3,800人が島外での避難生活を余儀なくされ、2005年2月1日、ようやく避難指示が解除されました。 2025/01/31(金)
- \地下40mのプラネタリウム!?/ 環状七号線の地下には、豪雨時に河川の氾濫を防ぎ、皆さまの安全を守る「トンネル式地下調節池」があります。地下トンネル内でプラネタリウムを映し出すツアーなど、様々なインフラツアーを実施します。巨大施設をぜひ体感してください! https://kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/keihatsu/infra.html… 2025/01/17(金)
- 今日(1月17日)で阪神・淡路大震災が発生して30年になります。 首都直下地震(マグニチュード8~9クラス)は今後30年以内に70~80%の確率で発生すると想定されています。 そのため、日ごろから地震に備えておくことが必要です。 地震への備えと聞いて、何が思いうかびましたか? 2025/01/17(金)
- 【「木造住宅耐震化セミナー」のご案内】 1月25日(土)に小平市において、「木造住宅耐震セミナー」を開催します!自宅の耐震性や補助制度に興味がある方は是非ご参加を! 対象:小平市在住の方 内容:診断から改修までの流れを実例紹介や補助制度を案内 2025/01/17(金)
- アンケートにご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございます まだ回答されていない方へ。 アンケート締め切りは本日まで! お時間はたったの3分まだの方は、この機会にぜひご協力ください! 回答はこちら [https://forms.gle/5iS5dZfGVpxzXwYC9…] 締め切り:2025年1月15日(水)23:59 2025/01/15(水)
- 【雨水しみこみアンバサダー情報交換会を開催します!】 東京都と一緒に普及啓発する『雨水しみこみアンバサダー』同士の交流及び、アンバサダーから一般の方へ豪雨対策に関するPRを行う情報交換会を開催しますのでお知らせします!自宅でもできる豪雨対策に興味がある方などはぜひご参加ください! 2025/01/15(水)
- 東京都耐震ポータルサイト「サイト改善のためのアンケート」にご回答いただいた皆様、本当にありがとうございます! 皆様の貴重なご意見を参考に、より使いやすいサイトを目指してまいります。 まだ回答されていない方へ お時間は約3分で完了しますので、ぜひご協力をお願いします! 2025/01/13(月)
- 災害時の備えやアウトドア人気の高まりなどにより需要が高まっている家庭用の小型発電機。 排気ガス中には#一酸化炭素 が多く含まれているので、換気をしていても#屋内 では絶対に使用しないでください。 事故を防ぐポイントはこちら→ https://shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/attention/2020/co_poisoning_generator.html… 2025/01/11(土)
- 防災や災害時に役立つ情報を発信 【東京備蓄ナビ】 「日常備蓄」に必要な備蓄品目・数量をお知らせし、それらを購入できるウェブサイト <URL> https://bichiku.metro.tokyo.lg.jp 【防災ブック】 巨大地震への備えとアクション <URL> https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/content/tb2023/#page=31… 【東京都防災アプリ】 2025/01/09(木)
- アンケート回答締め切りまであと5日! 東京都耐震ポータルサイト「サイト改善のためのアンケート」にご回答いただいた皆様、本当にありがとうございます! 皆様の貴重なご意見を参考に、より使いやすいサイトを目指してまいります。 まだ回答されていない方へ 2025/01/09(木)
- 【募集】本日より水上輸送訓練の参加者を募集します! <水上バスに乗って輸送訓練を体験しよう!> 令和7年2月4日(火)13時15分 ~16時20分 浜町防災船着場発着 募集人数25名(抽選) 対象:都内在住・在勤・在学の6歳以上 参加費無料 詳細→https://kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/river/keihatsu/hukyukeihatsu… #船 #環境 2025/01/06(月)
- 【弾道ミサイルが落下する可能性がある場合の避難行動】 Jアラートが発出されたときは、命を守るために、「逃げる、離れる、隠れる」といった避難行動が重要です。 Jアラートのメッセージが聞こえたら、落ち着いて、直ちに行動してください。 https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000063/1022489.html… 2025/01/06(月)
- 【募集】本日より普及啓発便(第5回)の参加者を募集します! <東京港の冬の野鳥を観察しよう> 令和7年1月14日(火)9時30分 ~12時 葛西臨海公園発着 募集人数40名(先着) 対象:都内在住・在勤・在学の6歳以上 参加費無料 詳細→https://kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/river/keihatsu/hukyukeihatsu… #船 #環境 2024/12/23(月)
- 【募集】水上輸送訓練の参加者を募集します! <水上バスに乗って輸送訓練を体験しよう!> 令和7年2月4日(火)13時15分 ~16時20分 浜町防災船着場発着 募集人数25名(抽選) 対象:都内在住・在勤・在学の6歳以上 参加費無料 詳細→https://kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/river/keihatsu/hukyukeihatsu… #船 #環境 2024/12/23(月)
- 文京区立金富小学校の皆さんが #能登半島地震 の被災地を想って制作した絵画。本日都庁で輪島市への贈呈式を行いました 式典には、金富小4年生と校長、坂口輪島市長(オンライン)が出席され、都から小池知事、坂本教育長が出席しました。 絵画は応急仮設住宅の各住棟に目印として掲示されます。 2024/12/23(月)
- 【雨水しみこみプロジェクト表彰式を開催しました!】 豪雨対策に関する取組や普及啓発等に積極的に取り組んだ雨水しみこみアンバサダー及び小学生向け自由研究コンテストに積極的に取り組んだ都内小学生について、12月20日(金曜日)に表彰式を開催しました。 https://toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/gouu_houshin/kyuutokenshi.html… 2024/12/23(月)
- 現在、東京都耐震ポータルサイトでは、「サイト改善のためのアンケート」を実施中です。 ぜひ、皆様の声をお聞かせください! 回答時間:約3分 募集期間:2025年1月15日(水)23:59まで 回答はこちら [https://forms.gle/5iS5dZfGVpxzXwYC9…] 2024/12/24(火)
- 【防災コーディネーター研修 12/18まで】 都では、災害時に発生する多様なニーズに、よりきめ細かく対応していくため、地域や職場の防災活動のリーダー的人材を育成する「防災コーディネーター研修」を実施しています。 皆様のお申込をお待ちしています! https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/topics/1000019/1029124/1030191.html… 2024/12/05(木)
- 【耐震フォーラムのご案内】 能登半島地震を受けて、改めて耐震化の重要性が見直されています。ご自宅の耐震化について、この機会に一緒に考えてみませんか? 耐震化の重要性に加え、補強工法の選択や工期、費用など、耐震改修を進める際に必ず向き合うことについて、実例を交えてご説明します。 2024/11/27(水)
- 【いつ起きるか分からない地震。備えよう、今!】 地震発生時、火災の原因の約6割が電気による出火です。 電気火災から命を守るためにご家庭でできる対策を進めましょう。 ▼詳細は東京都防災ホームページへ https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/1028034/index.html… #地震 #電気火災 #感震ブレーカー 2024/11/15(金)
- 【#マンション防災TOKYO2024】 11月23日、24日に #有明ガーデン でマンション防災イベントを開催します! イベント内のブースをいくつか巡った方には、 #防災 に役立つ”アレ”をプレゼント!一家に一台あると安心な”アレ”。是非ゲットしてみてください! https://mansion-bousai-tokyo2024.com 2024/11/13(水)
- \11/25(月)まで申込期間延長!/ 11/30(土)公開講座「東京の災害に備える」@都立中央図書館 防災専門図書館の矢野陽子氏と堀田弥生氏を講師に迎え、#地震・#水害 の被害例と#防災 の取組みや、日頃の備えについて、図書館活用を交えてご紹介します。 詳しくは↓ https://library.metro.tokyo.lg.jp/guide/event/seminar/7113_20241008.html… #都立図書館 2024/11/12(火)
- \希少なインフラツアーが盛りだくさん/ 環状七号線の地下には、豪雨時に河川の氾濫を防ぎ、皆さまの安全を守る「トンネル式地下調節池」があります。11月から2月まで様々なコラボ企画でインフラツアーを実施します。巨大施設をぜひ体感してください! https://kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/keihatsu/infra.html… 2024/11/11(月)
- 【#薄型テレビ は倒れないよう固定!】 薄型テレビは多くの家庭に置かれていますが、乳幼児が倒してケガをする #事故 が発生しています。例えば、#かくれんぼ で裏に隠れていて、出ようとしたらテレビごと転倒しそうに…等 https://shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/attention/kigai_usugataterebi_20180824.html… 2024/11/10(日)
- 【いつ起きるか分からない地震。備えよう、今!】 地震発生時の電気火災から命を守るために、ご家庭に感震ブレーカーを設置しましょう。震度5強相当以上の地震を感知して電気を遮断します。 ▼詳細は東京都防災HP https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/1028034/index.html… #地震 #電気火災 #感震ブレーカー 2024/11/08(金)
- #マンション防災 をテーマに、大人から子どもまで楽しみながら自助・共助・公助を体感し、学ぶことができる「マンション防災 TOKYO 2024」を開催! #在宅避難 を体験するブース【要・事前申込】やステージ企画、特殊車両の乗車体験などで防災を学びましょう! https://mansion-bousai-tokyo2024.com 2024/11/08(金)
- 【募集】本日から普及啓発便(第4回)の参加者を募集します! <みんなのまちを守る川の防災を学ぼう> 令和6年12月11日(水)13時~15時50分 小豆沢発着 募集人数36名 対象:都内在住・在勤・在学の6歳以上 *応募多数の場合は抽選 参加費無料 詳細→https://kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/keihatsu/hukyukeihatsu.html… #船 #防災 2024/11/06(水)
- / 災害時の水の備えはできていますか? \ 水道局の災害への備えや断水時の応急給水など、交流会にてご紹介します! また、応急給水体験も実施します!ぜひご参加ください♪ 東大和市、武蔵村山市交流会は、まだお席に空きがございます! ご応募はこちらから↓ https://waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/suisapo/shinsaitaisaku2024/… 2024/11/03(日)
- 八丈町で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #八丈町 2024/10/26(土)
- 八丈町で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #八丈町 2024/10/26(土)
- \11/11(月)まで参加募集中!/ 11/30(土)公開講座「#東京の災害に備える」@都立中央図書館 防災専門図書館の矢野陽子氏と堀田弥生氏を講師に迎え、 #地震 ・ #水害 の被害例と #防災 の取組みや日頃の備えについて、図書館活用を交えてご紹介します。 詳しくは↓ https://library.metro.tokyo.lg.jp/guide/event/seminar/7113_20241008.html… #都立図書館 2024/10/22(火)
- \11/11(月)まで参加募集中!/ 11/30(土)公開講座「#東京の災害に備える」@都立中央図書館 防災専門図書館の矢野陽子氏と堀田弥生氏を講師に迎え、 #地震 ・ #水害 の被害例と #防災 の取組みや日頃の備えについて、図書館活用を交えてご紹介します。 詳しくは↓ https://library.metro.tokyo.lg.jp/guide/event/seminar/7113_20241008.html… #都立図書館 2024/10/15(火)
- \11/11(月)まで参加募集中!/ 11/30(土)公開講座「#東京の災害に備える」@都立中央図書館 防災専門図書館の矢野陽子氏と堀田弥生氏を講師に迎え、 #地震 ・ #水害 の被害例と #防災 の取組みや日頃の備えについて、図書館活用を交えてご紹介します。 詳しくは↓ https://library.metro.tokyo.lg.jp/guide/event/seminar/7113_20241008.html… #都立図書館 2024/10/10(木)
- 【#レファレンス紹介 その3】 都立中央図書館では、10/26(土)から11/10(日)まで、企画展示「#江戸城で暮らす ―中奥・大奥―」を開催!今回は、展示資料『御本丸上御鈴廊下矩計(ごほんまるかみおすずろうかかなばかり)』にまつわる質問をご紹介します。 #都立図書館 https://archive.library.metro.tokyo.lg.jp/da/detail?tilcod=0000000002-00006764… 2024/10/06(日)
- 【#感震ブレーカー を無料配布中】 都内の木密地域の木造住宅にお住まいの方からのお申込みを、12月28日(土)までお電話で受付中。現在一部の地域では、配布員が順次ご自宅を訪問し配布しています。この機会にぜひお申込みください。 詳細はこちら https://fire-prevention.metro.tokyo.lg.jp/checkpostal/ 2024/10/04(金)
- / 防災グッズプレゼント! \ 災害で水が出なくなった時どうするの? 交流会で疑問にお答えします! 震災対策 をテーマに東京都水道局の防災の取組をご紹介! 参加者には災害時に #防災グッズ をプレゼント! 詳しくは⇒https://waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/suisapo/shinsaitaisaku2024/… 2024/10/04(金)
- 【イベント案内】 本日10/2(水)12:00~20:00と10/3(木)10:00~17:00に新宿西口イベントコーナーで「建物の耐震改修工法等の展示会」を実施します。 関連企業の出展やパネル展示、耐震改修工法の展示・相談コーナー、ノベルティグッズの配布や「防サイくん」が登場します! 詳細はこちら 2024/10/02(水)
- 【イベント出展のお知らせ】 10月も様々なイベントに出展します。アンケートに答えると、防サイくんグッズをプレゼント。ぜひご来場ください!防サイくんにも会えるかも!? #感震ブレーカー #出火防止対策 出展イベント一覧はこちら https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/1028034/1030043.html… 2024/10/01(火)
- ◆ピックアップ #都市・東京情報コーナー 都立中央図書館1階の「都市・東京情報コーナー」をご存じですか?都政情報から防災関連、観光スポットまで、#東京 に関するテーマならまずこちら。 現在はミニ展示『#都営バス と東京の100年』も実施中です。#都立図書館 https://library.metro.tokyo.lg.jp/readings/closeup_tokyo/20240801/… 2024/10/01(火)
- 【災害時に役立つ水道の防災の話が聞ける!】 水道サポーター交流会を開催します! 地震で断水!どこで飲料水を確保するの? 給水袋とは?備蓄方法は?職員が分かりやすくお伝えします! 参加申込みはこちらから⇒https://waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/suisapo/shinsaitaisaku2024/… 2024/09/29(日)
- 八丈町で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #八丈町 2024/09/28(土)
- 八丈町で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #八丈町 2024/09/28(土)
- 【本日9月27日は、御嶽山噴火から10年の節目】 これからのシーズン、登山を計画される人も多いと思いますが、 行先の山が火山かどうか確認しましたか。 この機会に是非、事前の備えについて考えてみませんか。 ▼火山登山者向けの情報提供ページ 気象庁HP https://data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html… 2024/09/27(金)
- 【耐震フォーラムのご案内】 能登半島地震を受けて、改めて耐震化の重要性が見直されています。ご自宅の耐震化について、この機会に一緒に考えてみませんか? 耐震化の重要性に加え、補強工法の選択や工期、費用など、耐震改修を進める際に必ず向き合うことについて、実例を交えてご説明します。 2024/09/27(金)
- 奥多摩町、青梅市で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #奥多摩町 #青梅市 2024/09/18(水)
- 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合の避難行動】 Jアラートが発出されたときは、命を守るために、「逃げる、離れる、隠れる」といった避難行動が重要です。 Jアラートのメッセージが聞こえたら、落ち着いて、直ちに行動してください。 http://bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/toriku… 2024/09/17(火)
- 【弾道ミサイルが落下する可能性がある場合の避難行動】 Jアラートが発出されたときは、命を守るために、「逃げる、離れる、隠れる」といった避難行動が重要です。 Jアラートのメッセージが聞こえたら、落ち着いて、直ちに行動してください。 https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000063/1022489.html… 2024/09/18(水)
- 青梅市、奥多摩町で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #青梅市 #奥多摩町 2024/09/18(水)
- 【募集】普及啓発便(第2回)の参加者を募集します! <来て見て体験 船に乗って隅田川の環境を考えよう> 令和6年10月13日(日)10時~12時30分 ウォーターズ竹芝発着 募集人数32名 *応募多数の場合は抽選 参加費無料 詳細→https://kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/keihatsu/hukyukeihatsu.html… #船 #環境 2024/09/17(火)
- 【食と防災のイベント 申込延長しました!】 9月は #防災月間。食と #防災 について「自分ならこうする」を一緒に考えましょう。 今知っておきたい「避難生活を乗り越えるための注意点」の講義と意見交換も行います。 申込は9/20(金)までにこちらから https://forms.gle/xjGtJDJH3fLkMt6C9… #食の安全都民フォーラム 2024/09/13(金)
- 【募集締切まで1週間!】 災害で水が出なくなった時どうするの? 災害時給水ステーションには何をもっていけばいいの? 交流会で疑問にお答えします! ”震災対策”をテーマに防災の取組をご紹介! #台東区 お申込みはこちらから⇒https://waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/suisapo/shinsaitaisaku2024/… 2024/09/09(月)
- 【自由研究募集中!サンプルもあります!】 水害がテーマの作品を募集中です!都内の小学生全学年が対象、作品のジャンルは問いません!11月の表彰で入賞した方には記念品をプレゼントします! 一緒に水害に強いまちを目指しましょう!作り方サンプルや応募方法などはこちら!https://x.gd/mmyXq 2024/09/04(水)
- 【クローズアップ都市・東京情報】#都立図書館 今回のテーマは「都営バスと東京の100年」。 #関東大震災 直後から運行を始め、今年で100周年を迎えた #都営バス について、所蔵資料を通してご紹介します。展示も11/6(水)まで都立中央図書館1階で開催中です。 https://library.metro.tokyo.lg.jp/readings/closeup_tokyo/20240801/… #都バス #バス 2024/09/03(火)
- 町田市、多摩市、稲城市、三鷹市で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #町田市 #多摩市 #稲城市 #三鷹市 2024/09/01(日)
- 府中市、調布市、小金井市で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #府中市 #調布市 #小金井市 2024/09/01(日)
- 【#食の安全 都民フォーラム 参加者募集中!】 「こんなときどうする?食と防災」をテーマに講演と意見交換を行います。 申込は9月9日までに、特設ページから https://hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/forum/r6/r6.html… 特設ページで、食の安全都民講座「知って備える。食にまつわる防災」をアーカイブ配信中!ぜひご覧下さい。 #防災の日 2024/09/01(日)
- 本日9月1日は、#防災の日 です! 災害食や日用品の備えを確認するほか、家の中に危ない箇所はないか、避難時に必要なものを準備してあるか、もう一度点検しましょう!普段から #備蓄品 を計画的に購入する等、災害への備えをしておきましょう! #防災 #減災 #防災週間 2024/09/01(日)
- 狛江市・東久留米市・西東京市で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #狛江市 #東久留米市 #西東京市 2024/08/31(土)
- 【#非常食 の #賞味期限 が気づいたら過ぎていた…。】 賞味期限は適切に保存した場合に、期待される品質の保持が十分可能と認められる期限のことです。賞味期限を過ぎても、品質が保持されていることもあるので、賞味期限を過ぎた食品はすぐに捨てず、五感で飲食可能か判断してください! #防災週間 2024/08/31(土)
- 青梅市・福生市・羽村市・あきる野市で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #青梅市 2024/08/31(土)
- 八王子市で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #八王子市 2024/08/31(土)
- 谷沢川で氾濫するおそれがなくなりました。 他の河川では危険な状況が継続している場合もあります。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫危険情報 #谷沢川 2024/08/30(金)
- 空堀川で氾濫するおそれがなくなりました。 他の河川では危険な状況が継続している場合もあります。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫危険情報 #空堀川 奈良橋川で氾濫するおそれがなくなりました。 2024/08/30(金)
- 新宿区、目黒区、大田区、世田谷区で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #新宿区 #目黒区 #大田区 #世田谷区 2024/08/30(金)
- 渋谷区、中野区、杉並区、豊島区で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #渋谷区 #中野区 #杉並区 #豊島区 2024/08/30(金)
- 北区、板橋区、練馬区で土砂災害警戒情報が解除されました。 他の地域では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #北区 #板橋区 #練馬区 2024/08/30(金)
- 新宿区、中野区、北区、板橋区で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #新宿区 #中野区 #北区 #板橋区 2024/08/30(金)
- 目黒川で氾濫するおそれがなくなりました。 他の河川では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫危険情報 #目黒川 2024/08/30(金)
- 野川・仙川で氾濫するおそれがなくなりました。 他の河川では危険な状況が継続している場合もあります。 東京都水防災総合情報システムをご覧ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫危険情報 #野川 #仙川 2024/08/30(金)
- 境川で氾濫するおそれがなくなりました。 他の河川では危険な状況が継続している場合もあります。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫危険情報 #境川 2024/08/30(金)
- 【雨水しみこみアンバサダーを認定!】 気候変動による豪雨に備えるため、都と豪雨対策を普及するアンバサダーの認定をしました! 都内住民に雨水流出抑制の取組をアピールする場合などが対象で、引き続き募集中です! 応募方法や認定企業一覧などはこちら! https://x.gd/sWNYY 2024/08/30(金)
- 目黒区、大田区、渋谷区、世田谷区で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #目黒区 #大田区 #渋谷区 #世田谷区 2024/08/30(金)
- 杉並区、練馬区、豊島区、狛江市で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #杉並区 #練馬区 #豊島区 #狛江市 2024/08/30(金)
- 西東京市で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #西東京市 2024/08/30(金)
- 東久留米市で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #東久留米市 2024/08/30(金)
- 【台風に備えて流す水を減らそう!】 豪雨による被害を防ぐため、あなたにもできることがあります。 大雨の際に河川や下水道に流れ込む水の量を減らすことができれば、浸水の危険性を下げることができます!! 2024/08/30(金)
- 多摩市で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #多摩市 2024/08/29(木)
- 三鷹市で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #三鷹市 2024/08/29(木)
- 府中市で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #府中市 2024/08/29(木)
- 調布市で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #調布市 2024/08/29(木)
- 小金井市で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #小金井市 2024/08/29(木)
- 空堀川(新薬師橋)で氾濫発生情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫発生情報 #空堀川 2024/08/29(木)
- 福生市で土砂災害警戒情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #土砂災害警戒情報 #福生市 2024/08/29(木)
- 境川(境橋)で氾濫危険情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫危険情報 #境川 2024/08/29(木)
- 野川・仙川で氾濫危険情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫危険情報 #野川 #仙川 2024/08/29(木)
- 目黒川で氾濫危険情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫危険情報 #目黒川 2024/08/29(木)
- 風水害などに備え、食べ物や日用品を少し多めに備える「日常備蓄」を実践しましょう。 東京備蓄ナビはこちら https://bichiku.metro.tokyo.lg.jp 2024/08/28(水)
- 【感震ブレーカーを体験してみませんか?】 地震が発生したときの火災防止等をテーマに、都内の防災イベントに様々なコンテンツをご用意したブースを出展します!ぜひご来場ください! #感震ブレーカー #出火防止対策 出展イベント一覧はこちら https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/1028034/1030043.html… 2024/08/27(火)
- / 防災グッズプレゼント! \ 災害で水が出なくなった時どうするの? 震災対策 をテーマに東京都水道局の防災の取組をご紹介! 参加者には、便利な防災グッズをプレゼント!#台東区 詳しくは⇒https://waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/suisapo/shinsaitaisaku2024/… 2024/08/26(月)
- 河川沿い、用水路、水はけの悪い場所などに注意し、近づかないようにしてください。 豪雨時の移動は慎重に、地下にある施設も水が流れこみやすいので避けましょう。 2024/08/24(土)
- 河川沿い、用水路、水はけの悪い場所などに注意し、近づかないようにしてください。 豪雨時の移動は慎重に、地下にある施設も水が流れこみやすいので避けましょう。 2024/08/23(金)
- 渋谷川・古川で氾濫危険情報が発表されました。 詳細は、東京都水防災総合情報システムをご確認ください。 https://kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html… #東京都 #氾濫危険情報 #渋谷川 #古川 2024/08/21(水)