文京区こども宅食(@kodomotakushoku)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- ご支援者数50名突破 2025年度文京区こども宅食へのふるさと納税によるご支援者が、4月からの約4ヶ月で50名を超えました温かい応援、ありがとうございます。皆さんの優しさが、文京区の親子の笑顔につながっています。引き続き、ご協力をお願いします ▼寄付はこちら https://furusato-tax.jp/gcf/3878?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tkshk_tk_tw250804… 2025/08/04(月)
- / 今年も残り4日 寄付者さんからのメッセージをご紹介します \ ふるさと納税を通じてご寄付くださった方の人数は、4月からの約8ヶ月で270名以上にのぼりました #文京区こども宅食 は皆さんの温かなお気持ちに支えられています。引き続きご支援をよろしくお願いいたします 2024/12/28(土)
- 見えにくい「貧困」の実態をマンガで解説 「こども宅食はどうして必要なんだろう」 「どんな風に困っているんだろう」 普段の生活では見えにくい親子の状況をマンガにしてもらいました ▼こども宅食をふるさと納税で応援する https://furusato-tax.jp/gcf/2954?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tkshk_tk_tw241222… 2024/12/20(金)
- ご支援額1300万、ご支援者数は250名を突破 2024年度 #文京区こども宅食 へのふるさと納税によるご支援額が1300万円を超え、ご支援者数も250名を突破しました いつも温かい応援をありがとうございます! 今年も残り約2週間。引き続きご支援をお待ちしています https://furusato-tax.jp/gcf/2954?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tkshk_tk_tw241219… 2024/12/19(木)
- 今年も #文京区こども宅食 利用者さんの全世帯に実施した図書カードプレゼントご家庭から届いたメッセージを一部抜粋し、動画でお届けします。是非ご覧ください 2024/12/18(水)
- 「毎回素敵なデザインのお手紙とともに配送される宅配に、色々な方々の想いが乗っかっているのを感じ、心が温まります」 #文京区こども宅食 では、食品や日用品の他、ちょっとしたお手紙も同梱しています。私たちの思いも受け取っていただき、笑顔をお届けできていたら嬉しい限りです 2024/12/13(金)
- ご支援者数100名、ご支援額も400万円を突破 2024年度文京区こども宅食へのふるさと納税によるご支援者数が100名を超え、ご支援額も400万円を突破しました私たちの活動を応援してくださり、本当にありがとうございます これからもご支援よろしくお願いいたします https://furusato-tax.jp/gcf/2954?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tkshk_tk_tw241030… 2024/10/30(水)
- ご支援額300万円突破 2024年度文京区こども宅食へのふるさと納税によるご支援額が300万円を突破しました! 私たちの活動にたくさんのご支援、ありがとうございます 文京区のご家庭に笑顔と元気を届けるため、まだまだ皆様のご寄付をお待ちしています ▼寄付はこちら https://furusato-tax.jp/gcf/2954?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tkshk_tk_tw241002… 2024/10/02(水)
- \「野球観戦チケット」プレゼント✨️/ 大和証券グループ本社さんからご寄付いただいた野球観戦チケットを、抽選でご家庭にプレゼント🎁 ご家庭からの応募時の声をご紹介します☘ 貴重な機会をご提供くださった大和証券グループ本社さん、本当にありがとうございます💐 2024/05/12(日)
- 3月は追加支援として795世帯に臨時便をお届けしました🌸物価高騰の影響が続くご家庭の負担が軽減するよう、手軽に食べられる食品を取り揃えて親子の新生活を応援✨️ 記事内では寄付を募集している食品についてもご紹介しています✍️ 📰3月臨時便ご紹介記事はこちら📰 2024/04/28(日)
- / 文京区こども宅食について、PR TIMES運営の経済メディアU‐NOTEさんで取り上げていただきました🎉 \ 子どもの貧困を見逃さない!文京区でふるさと納税型クラウドファンディングを実施中、「こども宅食」とは? ぜひご覧ください✍️ 2024/04/12(金)
- / 1230個の海苔弁をプレゼント🍱 「海苔弁 いちのや」の思いとは✍ \ 「海苔弁 いちのや」をプロデュースする店舗ナンバーワンホールディングス株式会社の三浦正臣社長に、ご自身のご経験と社会課題に向き合う熱いスタンスを伺いました💡 📰インタビュー記事📰 2024/02/22(木)
- 12月は766世帯にこども宅食をお届けしました🎄 さらに、来年度入学予定のお子さんがいるご希望家庭にランドセルをプレゼント🎁物価高騰が続く年の瀬に、少しでもご家庭のみなさんが安心して新年を迎えられるお手伝いができたら幸いです✨ 📰12月便ご紹介記事はこちら📰 2024/02/10(土)
- / 子どもの頃の体験がその後の成長に影響📢 \ 文京区こども宅食では、定期配送と並行して、体験の機会を提供できるような施策も行っています。 その背景にある思いについて、記事にしています📰 詳しくはこちら▼ 2023/12/29(金)
- 文京区こども宅食、ふるさと納税によるクラウドファンディング達成しました🎉🎉🎉 あたたかいご支援をくださった全ての方に、厚く御礼を申し上げます🙇 今後も文京区こども宅食を応援よろしくお願いいたします。 2023/12/26(火)
- / 今年も残り1週間🏃♀️ 寄付者さんからのメッセージをご紹介します📢 \ ふるさと納税を通じてご寄付くださった方の人数は、4月からのからの約8ヶ月で350名以上にのぼりました👏皆さんのあたたかいご支援、ありがとうございます☘ 寄付者さんからいただいたメッセージをいくつかご紹介します💁 2023/12/24(日)
- / 助けてと言えない親子を支えよう🤝 \ 文京区 #こども宅食は、食品の配送をきっかけに経済的に厳しいご家庭とつながり、必要な支援につなげる取り組みです👨👧👦 活動資金は返礼品なしの #ふるさと納税 で集めています☘ あなたの力を貸してください▼ 2023/12/23(土)
- / 「こども宅食」って他の活動と何が違うの❓ 子どもの貧困をめぐる支援や取り組みを解説💡 \ 「何か支援したいけどどこにどのように支援をすればよいのかわからない」という方に☘ 様々な支援の特徴や違いとともに、「こども宅食」の具体的な活動や目的を解説します▼ 2023/12/22(金)
- 🎉ご支援人数350人突破🎉 2023年度の #ふるさと納税 にて #文京区 #こども宅食 を応援してくださった方が350人を超えました! たくさんのあたたかいご支援、本当にありがとうございます☺️ 目標達成まで残り約1000万円! 引き続き応援よろしくお願いいたします💪 2023/12/21(木)
- コロナ禍の影響も続く2023年は、物価高騰の影響が強い1年でした💦 文京区 #こども宅食 では、いくつかの追加支援を実施しています。 2月☃冷凍便の追加配送 3月🌸臨時配送 8月🌻お米増量・QUOカード1万円 11月🍁図書カードのお届け 毎回🍚高校生世帯にお米増量 2023/12/19(火)
- 文京区 #こども宅食 は、社会的な効果を評価したインパクトレポートを公開しています✍️ 2022年度は ・利用者の71%が「社会とのつながりを感じる」と回答 ・約80%が他の社会資源につながるなど何らかの行動 🌸詳しくはこちら🌸 2023/12/18(月)
- / これからの企業にとって大切なのは、 社会とどう向き合うか🏢 \ 文京区こども宅食を連携して運営する7団体のうちのひとつ、一般社団法人RCF。 RCF代表理事の藤沢烈氏とフローレンス会長の駒崎の対談記事ははこちら▼ 2023/12/17(日)
- \こども宅食事務局スタッフ登壇のご報告📣/ 日本ベンチャー学会第26回全国大会において、こども宅食事務局から事業推進を担うフローレンス桂山が登壇させていただきました✨ こども宅食プロジェクトの7年間の活動や運営についてお話しました☘ 2023/12/15(金)
- / 家族の孤立が進む社会で“近くの他人”を増やしたい🏃 \ 文京区こども宅食は、7団体が強みを出し合って運営しています☘食品の梱包・配送を担うココネット株式会社の河合社長に、創業のきっかけとなったご自身の経験とともに「こども宅食」に参加した思いを聞きました▼ 2023/12/13(水)
- / ご支援額5000万円&ご支援者数300名突破🎉 \ ふるさと納税による2023年度のご支援者数が300名以上となり、その額は5000万円を突破しました✨あたたかいご支援、ありがとうございます☘ 目標額達成まであと少し…💪 みなさんのお力添え、よろしくお願いいたします🙇♀️ 2023/12/12(火)
- 「物理的にも精神的にも支えになっています」 文京区こども宅食のご利用家庭からいただくメッセージを拝見すると、改めて継続していく大切さを感じます✨ ご家庭からのメッセージを一部抜粋し、動画でご紹介します🌸 ぜひご覧ください👀 2023/12/09(土)
- / あなたの力を貸してください📢 \ 文京区 #こども宅食 は、#ふるさと納税 で集めた資金で成り立っています☘ 目標金額まではあと2割ですが、今年度はふるさと納税のルール改正もあり、11月以降のご寄付が伸び悩んでいます😥あなたの力が必要です❗ ▼寄付はこちら 2023/12/08(金)
- / 食品と一緒に「関係性がついてくる」ということが、「こども宅食」の価値✨ \ 文京区こども宅食は、7団体が強みを出し合って運営しています☘このうち、物流・配送管理を担う認定NPO法人キッズドアの渡辺由美子代表に「こども宅食」にかける思いを聞きました▼ 2023/12/07(木)
- 「こども宅食のお知らせを見た時、思わず涙が出ました」 立ち上げ当初、想定の3倍以上の申込みがあった文京区こども宅食🚚 7年目の現在は、およそ700世帯にこども宅食をお届けしています。申込み時のコメントからは、誰にもSOSを出せず、家族だけで抱え込んでいる人がいることを実感します😌 2023/12/04(月)
- 💡見えにくい「貧困」の実態をマンガで解説💡 「こども宅食はどうして必要なんだろう」 「どんな風に困っているんだろう」 普段の生活では見えにくい親子の状況をマンガにしてもらいました✍🏻 ▼こども宅食をふるさと納税で応援する 2023/12/03(日)
- / ふるさと納税のあり方に一石を投じたい📣 \ ふるさと納税を考える人が増えるこの時期💰 お返し合戦になりつつある「ふるさと納税」ですが、"寄付文化の醸成や社会課題解決という本質を体現したい”と文京区長は語ります。 ▼文京区町と駒崎会長の対談記事はこちら 2023/12/02(土)
- ☕紅茶講習会を実施しました☕ いつもご支援いただいている株式会社エム・シー・フーズさんのご協力で、ご利用家庭向けにオンラインでの紅茶講習会を開催しました🎉ご家庭からの感想を動画でご紹介します☺ 📰詳しくはエム・シー・フーズさんからのお知らせをご覧ください▼ 2023/12/01(金)
- 📺メディア掲載情報📺 文京区CATVの「ライフサポートナビ」という番組で、文京区こども宅食をご紹介いただきました✨ 文京区こども宅食の仕組みや特徴、寄付者・ご利用家庭の声など、わかりやすくご紹介頂いています🎉 ▼ぜひご覧ください👀 2023/11/30(木)